今週の予想
先週末2万8,000円台回復、当面は9月13日の2万8,659円を目指す動き
先週末の日経平均株価は、10月CPI(消費者物価指数)の結果を受けてインフレ鈍化に伴うFRB(米連邦準備制度理事会)の利上げ幅縮小観測を背景に+817円の2万8,263円と一気に2万8,000円台に2カ月ぶりに回復しました。
ただ、グロース株や半導体関連に資金が集中しつつも急激な円高を受けて輸出株が失速する動きがみられました。円安環境に変化の兆しが生じたことで、物色の変化が生じてくる可能性があります。
基本的にFRBのインフレ対応の金融政策は変わらないものの、急激な円安が落ち着いてくるとみられ内需株も買われてくることになります。長期的には円安基調の中でインバウンド(訪日外国人観光客)株は期待がもてるといえます。
今週は、先週末の流れを引き継ぎ堅調な展開が予想されます。目先は9月13日につけた高値2万8,659円が目標となり、ここをぬければ8月17日の2万9,222円が視野に入ります。
ここをぬけると2021年9月14日の3万795円を高値とし、2022年3月9日の2万4,681円を安値とする中期の三角保ち合いを上放れすることになり、本格的な上昇が期待できることになります。当面の想定レンジは2万7,800~2万8,800円となります。
今週の指標:日経平均株価
今週は、先週末の流れを引き継ぎ堅調な展開が予想されます。9月13日の高値2万8,659円が当面の目標となり、ここをぬけると8月17日の2万9,222円が視野に入ります。さらにここを突破すると昨年2021年9月14日の3万795円を高値とし、今年2022年3月9日の2万4,681円を安値とする三角保ち合いを上放れして本格上昇になることが期待できます。
先週の動き
週前半は、ダウ工業株30種平均の3日連続の大幅上昇を受け、7日(月)は先週末の10月雇用統計を受け、NYダウの上昇に連動し、+327円の2万7,527円と反発し、8日(火)は、8日の米中間選挙で共和党有利の見方でNYダウが上昇したことで+344円の2万7,872円と大幅続伸しました。
9日(水)は、米中間選挙で共和党が思ったほど良くなかったことでNYダウが反落し、日経平均も▲155円の2万7,716円と一服しました。
NYダウは▲646ドルの3万2,513ドルの下落となり、10日(木)の日経平均も▲270円の2万7,446円と連動しました。
注目の10日(木)の10月CPIは、前年比+7.7%(前月+8.2%、予想+8.0%)と予想を下回る伸びとなったことで、FRBの利上げペースが減速するとの期待で10年債利回りが低下し、ドルが5円以上売られ、NYダウは+1,201ドルの3万3,715ドルとなりました。
これを受けて週末の日経平均は+817円の2万8,263円と2カ月ぶりに2万8,000円台を回復しました。