今週の予想
今週から10月相場入り。目先は6月20日の2万5,520円を下値ラインとして多少反発も
先週、ダウ工業株30種平均の安値更新に連動して日経平均株価も下げるとしましたが、NYダウは予想をはるかに超えるスピードで下げ続け、先週29日(木)は▲458ドル、30日(金)は▲500ドルと2日で1,000ドル近い下げとなり、シカゴの日経平均先物は▲80円の2万5,930円となっていました。日経平均株価は約3カ月ぶりの2万6,000円を割り込みました。
今年3月9日の2万4,681円の安値からの反発後、サポートラインとなっている水準が視野に入りつつあり正念場を迎えています。
米国では、FRB(米連邦準備制度理事会)による当面の大幅利上げの継続が確実視される中、物価高が幅広い範囲に広がっているため、インフレがピークアウトするタイミングも遅れてきています。
今週の10月5日のOPECプラスの閣僚級会合での大幅減産観測も浮上しているため予断を許さない状況です。
今週から10月相場入りとなりますが、目先は円安への戻りで輸出関連株のサポートや先週で日経平均の構成銘柄入れ替えにかかる資金拠出の売りがおおむね一巡し、下げ加速の一因となっていたものがなくなるため多少の好転が期待されるかもしれません。
ただし、リバウンドがあっても下値もみあいは続くことになりそうです、今週は6月20日の2万5,520円の2番底を下値に2万5,500~2万6,500円の想定レンジをします。
相場で最大の材料は「需給」です。先週の日米の株価は需給による下げとなっています。NYダウが「陰転」し、年初来安値を更新し続けています。週足チャートは6月安値の2万9,653ドルを割り込み、年初からのチャートの動きは「2段下げ」に入っています。
これは2020年3月にスタートした「コロナバブル相場」の終わりを暗示するものです。この流れを日経平均に照らすと6月20日の2万5,520円を切ると先行きは3月9日の2万4,681円を試す動きとなってもおかしくありません。
下値確認には、どこかでセリングクライマックスを迎える場合も可能性としてあるかもしれません。
今週の指標:日経平均株価
今週も基本は、NYダウの動きにかかります。重要な経済指標が次々と発表されますが、注目は5日のADP雇用統計、7日の雇用統計を受けて、金利へどう影響を与えるか注目となります。これを受けて日経平均は反発する可能性もありそうですが、6月20日の2万5,520円が今年の2番底で下値サポートと想定されます。2万5,500~2万6,500円のレンジを想定します。
先週の動き
先週の予測では、前々週末にNYダウが年初来安値を更新したことで、NYダウに連動しやすい日経平均は2万7,000円を大きく切って下値を探る展開となりそうだとしました。目先は2万6,000~2万6,500円のゾーンが下値の目安としました。
しかし、NYダウが予想以上に年初来安値を切り続け、29日(金)には一時2万8,997ドルと2万9,000ドルを切りました。そうなると週末30日(金)の日経平均は一時▲616円の2万5,805円まで下げ、終値は▲484円の2万5,937円と2万6,000円割れで引けました。