ソフトかハードか、米景気着地の見方割れる

 世界の株式市場の最大の注目点は、急速に悪化してきた米景気の先行きです。ソフトランディング【注1】かハードランディング【注2】か、どちらになるでしょうか?

【注1】ソフトランディング(軟着陸)
 景気が急速に悪化するものの、景気後退までは至らずに持ち直す。ゆるやかな景気拡大が継続する。

【注2】ハードランディング
 景気が急速に悪化、そのまま景気後退期に入る。

 ソフトランディングならば、PER(株価収益率)などの株価指標で割安になってきた米国株・日本株とも積極的に買っていくべき局面です。米国を代表する株価指数であるS&P500種指数で予想PERは約17倍に、日本の東証プライム市場で予想PERは約14倍まで低下して割安と言える水準にあるからです。

 ただし、ハードランディングならば、すぐに積極投資を始めるのは時期尚早かもしれません。米景気が後退期入りすると、世界経済の下支えが無くなるので、世界不況になると考えられます。そうなると、企業業績が急速に悪化してPERが上昇し、株価が一段安となる可能性があるからです。

 米景気の着地がソフトかハードか、はっきりするまでに、まだかなり時間がかかりそうですが、私はメインシナリオとして、米景気のソフトランディングを予想しています。米景気はけっこうしぶとく、景気後退ぎりぎりから持ち直して回復していくことが多かったからです。

 21世紀に入ってから、米景気は3回しか景気後退に陥っていません。2001年のITバブル崩壊不況、2008年のリーマンショック、2020年のコロナショックです。三つの不況の間に、非常に長い景気拡大局面を迎えています。

 長い景気拡大局面の途中で、景気が急速に悪化してきて、このまま景気後退期に入ると思われた時もあります。2004年と2016年です。いずれも、景気後退をぎりぎり回避して持ち直し、景気拡大局面をさらに長期化させていきました。米景気のしぶとさを印象づけました。

 今日は、その時の経験を振り返ります。