今週の予想
日本株の「8月のお盆にかけて調整」に注意
先週は、6月28日と7月11日の2万7,062円のフシを突破し、週末は2万7,952円まで上昇し、2万7,914円で終わりました。円安が追い風になって直近の安値6月20日の2万5,520円からの上昇率が約10%に達しました。
上値の大きなフシの一つの200日移動平均線(2万7,600円水準)を明確に上抜き6週間ぶりの水準まで戻しています。
今、日本株の上昇は、一時1ドル=139円台にのせた円安に支えられています。今、3月期の企業業績の前提レートは、1ドル=120円であり、トヨタは115円を想定しているので、利益は予想を大きく超えることになります。
先日、日本銀行の黒田東彦総裁は大規模緩和を変えない方針を改めて強調したことで、欧米との金利差拡大による円安は継続することになります。4~6月のドル/円は約130円ですので、輸出企業にとって好影響が決算で確認できそうです。
今週は、FOMC(米連邦公開市場委員会)が開催されますが、一時4回目の1.0%追加利上げが視野に入り、米国株が下げましたが、その後の観測で0.75%の上げ幅がコンセンサスになっていることで、波乱はないと思われます。
ただし、予想外の1.0%となれば直後は株式相場は大きく下げることになります。
今週の日経平均の動きはチャートをみると、2万7,062円をぬけたことで下限は2万7,000円、上限は大台の2万8,000円となり、この上は3月25日の2万8,338円、6月9日の2万8,389円の高値があることから、2万8,300円台が強いフシとなりそうです。
そうなると今週の予想レンジは、2万7,000~2万8,000円を基本とします。この中で週足チャートのポイントとなる52週線(22日時点2万7,796円)をぬきましたので2万8,300円を目指す可能性もあります。
上昇相場の要因としては、まず、ダウ工業株30種平均などの米国株の上昇と円安で、これを受けて指数寄与度の高い値ガサの輸出関連、ハイテク株が物色され、それをサポートするのに2万6,000円台でのもみあいでたまっていた「売り」の買い戻しが上昇に弾みをつけたといえます。
そうであれば買い戻しの一巡後は、勢いが鈍ることになり、きっかけ次第で短期調整に入ることも考えられます。日本株は、「8月のお盆にかけて調整する」という経験則があるので注意が必要です。
今週の指標:日経平均株価
今週は、2万8,000円を突破できるかどうか
先週末は、2万7,952円まで上昇し、大台の2万8,000円に迫りました。今回の上昇は、米国株式の上昇と円安、さらに2万6,000円台のもみあいでたまっていた「売り」の買い戻しによって勢いがつきました。
しかし、買い戻しが一巡すれば、大きなフシのところでいったん止まる可能性もあります。2万8,000円を超えると2万8,300円水準がフシとなります。
シカゴの日経先物は▲250円の2万7,640円となっています。レンジを2万7,000~2万8,000円とします。
先週の動き
先週の予測では、6月28日の2万7,062円、7月11日の2万7,062円と日足のダブル天井を突破できるかどうか注目としました。
結果的に、3連休明けの日本市場は、米株式の堅調な動きと、円安の一服を受け、特に7月20日(水)は、米株式の大幅上昇を受け、日経平均も連動して急騰し、+718円の2万7,680円と5日連続の上昇となりました。
チャートをみると、今年の3月9日の2万4,681円を安値に上昇トレンド(B)となっています。ただし、2万8,000円水準の大きなフシに接近しています。週末22日(金)は、米国株の上昇に後押しされ+111円の2万7,914円で引けました。