3月相場上昇の燃料は!?

 2022年はこれまでのところ投資家にとっては厳しいものとなっている。パンデミックの発生に伴い世界的に経済がシャットダウンした2020年3月につけた安値以降、大量の流動性が金融市場を支え、コロナ禍の真っただ中においても相場は上昇を続けていた。

 そこにインフレの足音が迫り、利上げが意識されるようになり相場は調整、さらにはウクライナ情勢の緊迫化がのしかかってきた。

 過剰流動性を引き締めていこうとする動きが模索される中、ハイテクグロース株を中心に過去2年にわたり高値を更新してきた銘柄の多くが壊滅状態にある。しかし相場はいくつかの潮目の変化に直面しており、3月がその変化の月になるかもしれないいくつかの要因がある。

 以下は1900年以降の3月の株式市場の騰落を示したものである。パンデミックによる経済シャットダウンにより2020年3月は大幅な下落を経験したが、長い歴史を通じてみると3月の上昇割合は57%と、約6割が上昇するという傾向を示している。

1900年以降の3月のヒストリカルリターン

出所:リアル・インベストメント・アドバイス

過去21年間の3月相場のパフォーマンス

出所:トレーダーズアルマナック(パンローリング)

 3月15~16日にFOMC(米連邦公開市場委員会)を控え、市場はどう反応していくのだろうか。直近では地政学的リスクの高まりもあり、タカ派になったFRB(米連邦準備制度理事会)がより「ハト派的」な位置づけに転じれば、市場はポジティブに反応する可能性が想定される。

 つまり、1月以降の下落は、FRBがより積極的になる可能性を前にした投資家のポジション取りであった。これらの行動は、金融市場にネガティブなポジションを蓄積させ、適度に急反発するための「燃料」となり得る。

 ゴールドマン・サックスのレポートによると、直近においてはかつてないほどの「プットオプション」のポジションが積み上がっていると指摘している。

 米国によるターボテーパーや地政学リスクの高まりを背景に投資家が市場の調整に対して適切なヘッジを行ってきた結果である。しかし、これが巻き戻された場合はどうなるのか。

株価指数・ETFのプットポジションの5日平均の推移

出所:ゼロヘッジ

 この大量のプットの残高も、相場を取り巻く環境がガラリと変わった場合、ポジションが反転し、3月の株価上昇の「燃料」となる一つとなる。

 さらに、もう一つ相場の燃料になりそうなのが、2011年以降の相場上昇に大きく貢献してきた企業による「自社株買い」だ。

 自社株買いの承認は昨年のペースを上回っており、今後数週間で15~20%増加するとも予想されている。前年は年間を通じて史上最高の自社株買いが実施されたが、今年はまだ3月に入ったところに過ぎないが、すでに昨年の水準に迫る勢いとなっている。

承認された企業の自社株買いの額(単位:10億ドル)

出所:ゼロヘッジ

 AAII(American Association of Individual Investors)による投資家のセンチメント調査によると、投資家心理は最低水準にまで冷え込んでいる。こうした調査で極端な数字がでたところが反転ポイントになるというのはよくあることだ。

AAIIの投資家センチメント調査

出所:ゼロヘッジ

CNNマネーの恐怖と欲望指数

3月8日に自律反発レベルである「13」まで下落
出所:CNNマネー

 こうした状況の中で、3月9日の日本時間深夜のAM2:00ごろに、「ウクライナがロシアの意向に沿ってNATO(北大西洋条約機構)加盟を主張しない」との報道が伝わった。停戦期待が高まり、リスク回避姿勢が後退する場面があった。

3月9日の日本時間深夜AM2:00~3:00ごろのS&P500先物の動き

出所:ゼロヘッジ

3月9日の日本時間深夜AM2:00~3:00ごろのWTI原油の動き

出所:ゼロヘッジ

 昨日3月9日のロンドン時間からの株のショートカバー(買戻し)による棒上げや商品相場の下落は、この現象の焼き直しである。

 ウクライナのゼレンスキーが、「だいぶ前にNATOにはウクライナを受け入れる覚悟がないと理解し、この問題を冷静に考えられるようになった」と、米ABCのインタビューで述べたことから、停戦期待が高まってきているのだという。

ナスダック100CFD(日足)

(赤↑=買いシグナル・黄↓=売りシグナル)
出所:楽天MT4・石原順インディケーター

NY原油CFD(日足)

(赤↑=買いシグナル・黄↓=売りシグナル)
出所:楽天MT4・石原順インディケーター

ゴールドCFD(日足)

(赤↑=買いシグナル・黄↓=売りシグナル)
出所:楽天MT4・石原順インディケーター

ユーロ/ドル(日足)

(赤↑=買いシグナル・黄↓=売りシグナル)
出所:楽天MT4・石原順インディケーター

ドル/円(日足)

(赤↑=買いシグナル・黄↓=売りシグナル)
出所:楽天MT4・石原順インディケーター

 市場の流動性が崩壊しているなかで、相場は乱高下する地合いとなってきている。日経平均の90年代初頭の相場のように、弱気相場というのは激しい暴落と暴騰の繰り返しになりやすい。

 本日のブルームバーグの記事『押し目買いで加速した株価急反発、ベテラン運用者は納得せず』に、「戦争やスタグフレーションの懸念で主要株価指数が1日で3%も振り回される時期には慎重になることが最善の方法だ。相場が直近でどちらに振れたとしてもだ」と書いてあった。チップが尽きたら、ゲームは終わりとなる。昨年までの2年間のコロナバブル(MMT)は終わったのである。必ず、ストップロスを置いて、資産管理を徹底されたい。