英指数算出会社FTSEラッセルは10月29日、代表的な国債指数のWGBI(世界国債インデックス)に中国国債を正式に組み入れました。
算入期間は3年間で、段階的に中国国債のウエートを増やし、最終的にはWGBI全体の5.25%に達する見込みだとされています。
中国政府はこの動きをどう捉えているのか? 海外投資家にとって新たな対中投資のチャンスとなるのか? 日中関係はリスクとなるのか? 今回、解説していきます。
当局は中国国債のWGBI組み入れを国力強化の一環と定義
中国国債がFTSEラッセルの世界国債インデックスに組み入れられた。中国国債は世界3大主流債券指数全てに集結したことになる。中国の金融開放はまた一段と前進した。
10月29日、国営新華社通信が、中国人民銀行(中央銀行)から得た情報として、大々的に報道しました。その報道ぶりを見ながら、私は、これまで幾度と目撃してきた中国式の国威発揚を感じずにはいられませんでした。
北京五輪、上海万博、国産空母、宇宙ロケット、原発、国産ワクチン、GDP(国内総生産)100兆元突破…。
あらゆる分野で何らかの突破が起こるたびに、中国共産党はそれを自国の進歩であり、誇りであると定義し、国内外に向けて強烈に宣伝するのです。もちろん、これらの出来事が、中国人民にとって誇らしいというのは自然な感情でしょう。
私がここで指摘したいのは、為政者である共産党が、それを国威発揚、国力強化の一環だと捉え、謳(うた)っている事実にほかなりません。特に、新華社をはじめ、中国政府および官製メディアは、中国国債がブルームバーグ・グローバル総合インデックス、JPモルガン新興国債券指数に続いて、WGBIに組み入れられたという事実が、「中国金融の一層の開放化を意味する」と主張している点です。
新華社の報道では、中国の債券市場は現在120兆元(約2,100兆円)規模を超え、世界第2の債券市場となっていること、中国人民銀行の最新のデータによれば、2021年9月末の時点で海外投資家が保持している中国債券の規模は3.9兆元(約70兆円)に達していることを指摘。その上で「これは中国経済の長期的、健康的発展、および金融市場の持続的拡大、開放を、海外投資家たちが評価している表れだ。金融市場の開放は中国が高質量の経済成長を実現し、海外投資家がその果実を享受するのに有利に働く」と“主張”しています。
実際、翌月にWGBIへの組み入れを控えた9月、海外投資家の中国国債保有高は、今年1月以来の高水準で増加しました。CCDC(中国中央国債登記結算)のデータによると、9月末時点の外国人投資家の中国国債保有高は2兆2,800億元で、前月末から3.5%増加し過去最高となっています(ロイター通信)。
今回の動向が中国金融市場の一層の開放を本当に意味するのか、それが中国経済のハイクオリティー成長につながり、海外投資家が果実を享受できるのかに関しては、今後の状況を見ながら、適宜検証していく必要があるでしょう。