毎週金曜日午後掲載

本レポートに掲載した銘柄:マイクロン・テクノロジー(MU、NASDAQ)スカイウォーター・テクノロジー(SKYT、NASDAQ)

マイクロン・テクノロジー

1.2021年8月期4Qは36.6%増収、営業利益2.6倍

 マイクロン・テクノロジーの2021年8月期Q(2021年6-8月期、以下前4Q)は、売上高82.74億ドル(前年比36.6%増)、営業利益29.55億ドル(同2.6倍)となりました。前3Q比でも売上高11.5%増、営業利益64.3%増と好調な決算でした。

 テクノロジー別に見ると、主力製品のDRAM売上高は前3Q比11.8%増と順調に伸びましたが、前3Qの22.6%増からは伸び率は鈍化しました。会社側によれば、ビット出荷は前3Q比1桁台前半(1~4%増)の伸び、ASP(平均販売単価)は同1桁台後半(同5~9%増)の伸びでした。数量、価格とも業績に貢献しました。

 またNAND型フラッシュメモリ売上高は前3Q 比8.8%増となりました。ビット出荷は、前3Q比1桁台前半の伸び、ASPは1桁台半ば(5%前後)の伸びでした。NANDもDRAMほどではありませんが、業績に貢献しました。

 ビジネスユニット別に見ると、コンピュート&ネットワーキング(主にパソコン、サーバー向け)が前3Q比14.8%増となりましたが、前3Qの25.3%増から伸び率は鈍化しました。モバイルは前3Q比5.4%減となりましたが、これは季節性によるもので、前年比では29.4%増と好調を維持しています。ストレージはデータセンターSSDの好調により前3Q比19.2%増、前年比でも31.8%増と好調でした。組み込みは、自動車向け、産業機器向けが好調で、前3Q比23.1%増、前年比2.1倍となりました。

表1 マイクロン・テクノロジーの業績

株価(NASDAQ) 70.98ドル(2021年9月30日)
時価総額 79,711百万ドル(2021年9月30日)
発行済株数 1,138百万株(希薄化後)
発行済株数 1,123百万株(希薄化前)
単位:100万ドル、%
出所:会社資料より楽天証券作成。
注1:当期純利益は親会社株主に帰属する当期純利益。
注2:EPSは完全希薄化後(Diluted)発行済株数で計算。ただし、時価総額は完全希薄化前(Basic)で計算。
注3:会社予想は予想レンジの平均値。

表2 マイクロン・テクノロジー:テクノロジー別売上高

単位:100万ドル、%
出所:会社資料より楽天証券作成

表3 マイクロン・テクノロジー:ビジネスユニット別売上高

単位:100万ドル、%
出所:会社資料より楽天証券作成

2.2022年8月期1Q会社側ガイダンスは前4Q比減収減益の予想

 前4Q業績は好調でしたが、会社側の2022年8月期1Q(以下今1Q)ガイダンスは、売上高74.5~78.5億ドル、営業利益23.92~26.79億ドルとなり、前4Q比減収減益となる見込みです(表1の2022年8月期1Q会社予想は予想レンジの平均値)。

 これは、主に半導体不足、CPU不足の影響でパソコン不足が起きており、このため、DRAM需要がマイナスの影響を受けていることによります。この影響によるDRAM在庫増加は今後数カ月間で短期間で解消するというのが会社側の見方です。また、一部のDRAMユーザー(一部のデータセンターと思われる)が戦略的な観点からDRAM在庫を多めに持っている模様ですが、業界全体ではDRAM在庫は適正水準に向かっているというのが会社側の認識です。

 このような見方が正しければ、今2Q(2021年12月~2022年2月期)には前期比ベースで業績は回復すると予想されます。

 楽天証券では、やや慎重に見て、今3Qからの業績回復を予想します。半導体大手メーカー各社が大型設備投資を実施しているため、2022年には半導体不足はかなり解消されると予想されます。そうなれば、2022年のいずれかの時点でパソコン向けDRAM需要が回復すると予想されます。

 このため、楽天証券では2022年8月期を売上高315億ドル(前年比13.7%増)、営業利益100億ドル(同59.2%増)と予想します。前回予想の売上高370億ドル、営業利益120億ドルは、パソコン不足によるパソコン向けDRAM需要の鈍化を想定していなかったため、下方修正します。

 業績にはDRAM市況も影響すると思われます。DRAM大口価格は高値から約3%下落しています。今1QのDRAMのASPは下落すると予想されますが、これがいつ反転するのかが業績と株価にとって重要なポイントになります。

 なお、設備投資は2021年8月期100億ドルに対して2022年8月期は110~120億ドルに増加する計画です。ただし、製造装置への投資はいったん減少する模様です。

グラフ1 マイクロン・テクノロジーの設備投資:年度ベース

単位:100万ドル、出所:会社資料より楽天証券作成

3.今後6~12カ月間の目標株価を前回の140ドルから100ドルに引き下げる

 マイクロン・テクノロジーの今後6~12カ月間の目標株価を、前回の140ドルから100ドルに引き下げます。2022年8月期の楽天証券予想EPS(1株当たり利益) 7.82ドルに、業績回復とDRAM市況の回復を期待して、想定PER(株価収益率)10~15倍を当てはめました。

 グラフ2、3はDRAMのスポット市況と大口市況の推移を見たものです。今はパソコン向けDRAM需要とDRAM市況の反転待ちの状態です。株価上昇には少し時間がかかる可能性がありますが、中長期での投資妙味はなくなっていないと思われます。

グラフ2 DRAMのスポット市況

単位:ドル、小口渡し、現金、出所:日本経済新聞主要相場欄より楽天証券作成、注:4ギガビット品は、2018年6月29日までDDR3型、2018年6月30日~2021年5月7日はDDR4型、2021年5月10日からDD3型。

グラフ3 DRAMの市況

単位:ドル、国内大口需要家渡し、4ギガビット(2018年6月26日までDDR3、2018年7月3日からDDR4、2021年5月11日からDDR3)、出所:日経産業新聞主要相場欄より楽天証券作成