★筆者が選ぶ銘柄一覧は2ページ3ページに掲載しています。

次の自民党総裁はゲームチェンジャーではない

 日経平均株価は8月20日(金)にザラ場安値2万6,954円81銭を付けて以降急反発し、5カ月ぶりに3万円を回復しました。

 急動意のスタートは東京都のコロナ新規感染者数が1週間前比で減少を始めた8月23日(月)とほぼ一致しています。

 それ以降も東京都新規コロナ感染者数は減り続けていることから、まずは日経平均の反発は「コロナ感染第5波」の収束の兆しを好感したものと見ることができます。

 9月3日には政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会が、今秋を念頭に日常生活における行動制限の緩和(ワクチン接種の完了やPCR検査の陰性証明を条件に、旅行や大規模イベントなどを容認)に関する提言をまとめました。

 その後、政府も自粛の緩和に向けた基本的な考え方について検討を急ぐ考えを示しています。経済活動再開への期待がさらに高まっているといえます。

 もうひとつの株価急伸のきっかけ「菅首相退陣」についても、菅首相が任期をもって退任することそのものが好感されたというよりも、次の自民党総裁(総理大臣)が誰であっても「経済対策は拡大するだろう」と捉えられたと思われます。

 ワクチン接種がさらに進み、抗体カクテル療法という治療法の効果が確認され始め、そして東京都の新規感染者が減少傾向を見せるというタイミングの良さもありました。これらすべてが「変化への期待」となったのです。

 自民党総裁選(告示17日、投開票29日)は、どの候補者が当選しても大きな違いはないと思います。候補者はすべて自民党ベテラン議員で党要職や閣僚経験者、基本的な政治信条に大きな差異があるわけではないのです。

 人心は一新されますが、ゲームチェンジャーが登場するほどではありません。「〇〇氏が当選すると株価が上がる(下がる)」というものではなく、すでに株式市場に表れている動きを評価するのが良さそうです。

 コロナ感染拡大と並ぶ株式市場の懸念「中国懸念」については、8月9日に公開された記事「中国規制リスクが緩むタイミングを計る。アリババ、テンセント関連株の反発に期待」で示した「ネガティブインパクトは次第に織り込まれる公算」との見方が当てはまりました。

 香港ハンセン指数、上海総合指数とも反発の動きを示しています。欧米株に比べて大きく出遅れていた日本株、チャイナ株は修正高となると読みます。