8月27日、注目のジャクソンホール会議で予定通り、パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の講演がありましたが、相場は踊りませんでした。
8月のFOMC(米連邦公開市場委員会)は開催予定がなかったため、今後の相場に影響を与えるテーパリング(量的緩和の段階的縮小)についてパウエル議長の発言が注目されていましたが、8月27日、オンライン形式で開催されたジャクソンホール会議で、パウエル議長は、テーパリングについて「年内開始は適切になり得る」と述べました。
パウエル議長は7月のFOMCでは、「私の考えは『年内に開始するのが適当だろう』だった」と説明しました。また、18日に公開された7月FOMCの議事要旨では、「ほとんどの参加者が今年中に始めることが適切」と判断したと述べられていたことから、FRB内のテーパリングに対する考え方はパウエル議長を含めて一枚岩との印象をマーケットに与え、瞬間的にはドル高に反応しました。
また、インフレについては「一時的でいずれ落ち着く」との従来認識を保ったうえで、「インフレは『さらなる著しい進展』を満たしている。最大雇用に向けた明らかな進展もあった」と明言し、テーパリング開始へ条件が整いつつあるとの認識を示しました。
しかし、テーパリングの明確な時期に関する言及がなかったことや、「テーパリングは利上げ時期を示す直接的なシグナルではない」と強調したことなどから、全般的に将来の金融政策に柔軟性をもたせるハト派的な内容だったため、米金利は低下し、株は上昇、ドルは低下しました。
ドル/円は、「年内開始適切」との発言でドル高に反応し、「利上げのシグナルではない」との発言によってドル安となりましたが、値動きとしては1ドル=110円を挟んだ上下20銭程度の動きでした。パウエル議長の発言によって相場は踊らず、そして、現在も110円を挟んで動いていることから、相場の転換材料にはなりませんでした。
逆の言い方をすれば、パウエル議長は市場との対話を見事にこなしたことになります。テーパリングという市場の織り込み材料を市場に消化させ、利上げという、さらなる期待を沈静化させたということになります。