しんた:高校2年生。
中学からお年玉のお金で運用をしているインテリ高校生。
クイズ研究部の部長
ひな:しんたの同級生。
クイズ研究部の部員
投資初心者の心得
しんた:まずは、投資信託(ファンド)をはじめるときの投資の心得3か条から。
その1:投資を開始するときに、「売り(利益確定の売りと損失確定の売り)」の基準を「決め」ておく
その2.買うタイミングを気にしない! 緩やかに上がる資産を選ぶ
その3.リーマンショックのような暴落のあとは、思い切って投資する
ひな:その1は、前回教えてもらったね「ほったらかしは危険!?投資の利益を受け取るためにどうするの?」。
「緩やかに上がる資産」を選ぶ
ひな:その2「買うタイミングを気にしない! 緩やかに上がる資産を選ぶ」ってなに?
しんた:なにをいつ、どうやって買えばいいの?で話したように、緩やかに上がる資産を選んで、つみたて方式で購入すれば、損する可能性は低くなる。タイミングはほとんど関係ない。
ひな:価格が下落しても「ラッキー」と思うんだよね。
しんた:つみたて投資では、基準価額が下がれば、購入数量(口数)が多く買えるからね。
だけど、ひなちゃんが例えば明日からつみたて投資を開始する。その直後に相場が下落して、しばらく回復しない場合にどうなるか…。
ひな:ど、どうしよう!?
しんた:相場が回復するまでは、赤字運営になっちゃう。つみたてても、つみたてても、毎月赤字。いずれ相場が回復したときには、黒字になるから大丈夫なんだけど、あまり気持ちのいいものでもない。
ひな:なるほど、それで「緩やかに上がる資産」ってわけね。途中の評価損が大きくなる可能性が低いから。
しんた:そう。「緩やかに上がる資産」。
ひな:・・・「緩やかに上がる資産」?
しんた:だよね(笑)。例えば、投資信託の場合、原則、運用方針が変わらないから、過去の実績を見て、基準価格が安定的なものをみるんだって。一般的に、先進国の債券の値動きは安定的っていわれる。特に国債や社債。あとは、過去の値動きが安定しているインデックスファンドを探す。
ひな:インデックスファンドは教えてもらったよね。(〔8〕インデックス運用、アクティブ運用ってなに?)
しんた:おお! ひなちゃん。成長しているね。インデックファンドはいろいろあるから、なるべく手数料が低いものを選ぶといいかも。
ひな:ほー! しんたくん、今日はいつにもまして賢い。
しんた:でしょ~。