日経平均は毎日何らかの節目を突破して上昇

 先週末9月3日(金)の日経平均は2万9,128円で取引を終え、前週末終値(2万7,641円)からの上げ幅が1,487円となるなど、久々の大幅上昇となりました。週足ベースでも2週連続の上昇です。

 前週の注目イベントだった、米ジャクソンホール会合(カンザスシティ連銀主催の経済シンポジウム)でのパウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の講演内容が、テーパリング(量的緩和縮小)の年内開始に言及したものの、その開始時期や利上げについての示唆がなかったことで無難に通過し、米株市場が上昇で反応した流れを受けて、日本株も上昇に転じました。

 さらに、にわかに動き出した国内政治動向によって、政局変化への期待や「選挙期間の株価は高い」というアノマリーに支えられた買い、月末株安を見越した売りポジションの解消、法人企業景気予測調査で企業の景況感が改善傾向となったこと、そして、以前より日本株の出遅れ感を指摘する見方が根強かったことも株高の追い風となりました。

 それに加え、週末の日経225先物取引の終値が大阪取引所で2万9,580円、CME(シカゴ・マーカンタイル取引所)で2万9,610円と、一段高になっています。

 今週は週末にメジャーSQ(特別清算指数)が控えている中、足元の日本株の上昇が本格的な「見直し買い」モードに入ったのかの見極めが最大の焦点になりそうです。

 それでは、いつものように足元の状況から確認していきます。

■(図1)日経平均(日足)とMACD(2021年9月3日取引終了時点)

出所:MARKETSPEEDⅡを元に筆者作成

 あらためて先週の日経平均の値動きを振り返ると、週を通じて前日比でプラスの上昇基調が続きました。

 週初の30日(月)に25日移動平均線を回復した日経平均は、翌31日(火)も大きな陽線による「包み足」の格好で上昇し、節目の2万8,000円台に乗せてきたほか、これまで11カ月続いていた「月末の日経平均は下落」というジンクスも跳ね返してきました。

 続く9月1日(水)も75日と200日の2本の移動平均線を上抜けたほか、2日(木)には2万8,500円を超え、そして、週末3日(金)には、ついに2万9,000円台に乗せてきました。このように、先週の日経平均は毎日何らかの節目を突破してきたことになります。

 とりわけ、週末3日(金)の値動きは、2月16日に日経平均が高値をつけてからの下落基調に対して一石を投じる格好となっています。