今回のサマリー

●コロナ禍克服過程の経済指標は上下に振れが大きく、7-9月期は弱振れも目立ちやすい見込み
●景気は堅調か悪化か気をもむ場面ながら、シナリオは白黒よりグレー明暗での分岐が現実的
●明るいグレーの景気堅調、より暗いグレーの景気もたつきの両シナリオで米株式投資に勝機

経済指標ブレブレ

 米国も、欧州、日本、中国も、経済指標は相変わらず強弱ブレブレです。市場も折々に反応してしまうため、投資家の皆さんも気が気ではないでしょう。そこで今回は、指標に惑わされないように、投資家として据えるべき視座を考えます。

 直近の経済指標を振り返ってみます。FRB(米連邦準備制度理事会)が重視する雇用統計(図1)では、先行公表されるADP非農業雇用者数の7月実績が、市場予想前月比+69万人に対して+33万人と弱振れ、新型コロナのデルタ変異株の影響との解説が目立ちました。ところが、2日後に発表された政府統計では、非農業雇用者数は予想+85万人前後を超える+94万人となり、景気堅調の表れと解説されました。

図1:米非農業雇用 政府統計とADP統計

出所:Bloomberg

 8月13日公表の米ミシガン大学消費者信頼感指数(図2)の8月速報値は、7月実績81.2、事前予想81.2に対して70.2。2011年以来の低水準に悪化と報じられ、新型コロナウイルスのデルタ株を原因に消費者心理が一気に冷え込んだ…などと解説されています。しかし、デルタ株懸念で、昨年のコロナ禍初期より下振れて、10年ぶり低水準という数字には違和感があります。実はミシガン大指数の速報はサンプル数が300人と少なく、時節柄、他の指標に比べても数字に大きな振れが生じる可能性があります。

図2:米消費者信頼感指数 ミシガン大とコンファレンスボード

出所:Bloomberg、田中泰輔リサーチ