今日は、5月13日「成長株投資入門(その1)」、5月20日「成長株投資入門(その2)」の続きです。その1・その2でお伝えしたかったことは、成長株投資で失敗した時の「損切り」の重要性です。失敗銘柄からきちんと逃げられることが、大当たり銘柄で利益を伸ばしていくために必要と力説しました。失敗銘柄ということが明らかになってから損切りしたのでは手遅れです。失敗かどうかはっきりわからないうちに、チャートで売りシグナルが出たら、とりあえず売ってみるということです。そのためには、チャートの見方を知っておく必要があります。今日は、チャートの読み方の初歩を解説します。
まず、クイズです
いろいろ解説する前に、まず、いきなりクイズを解いてください。
<クイズ>以下のA社チャートは、売り・買い、どっち?
私は、2013年まで25年間、日本株ファンドマネージャーをやってきました。その大部分が、年金や投資信託での長期投資でした。2~3年の運用期間を想定し、投資価値を高めていく銘柄の選別に注力していました。
ただし、私のファンドマネージャー経験の中で、銘柄選別なんか一生懸命やっても意味がない時期がありました。1990年代前半です。バブル崩壊後の日本では、何を買っても、下がるのが当たり前でした。その頃の私は、銘柄選別より、日経平均先物やオプションの売買に熱中していました。先物やオプションの短期売買しか、安定的に利益を積み上げていく方法はありませんでした。
先物の短期売買で重要なのは、テクニカル分析です。チャートや出来高の変化を見ながら、投機筋の買いポジションや売りポジションがどう変動していくか、1日中考えていました。私は、オプション取引は得したり損したりであまりうまくいきませんでしたが、先物の短期売買では、安定して利益を稼ぎ続けることができました。
今日、お伝えしたいことは、売買シグナルの意味と使い方です。
さて、冒頭のクイズの答えですが、「買い」が正解です。A社チャートは、「二番底」(英語では、ダブル・ボトムといいます)という買いパターンになっています。直近の高値を抜けて、ここから上昇に弾みがつきそうです。
売買高が急増していることも重要です。何か好材料が出て、積極的に買ってきている投資家がいると考えられます。株価が下がってきている時の売買高より、今の売買高の方が大きいので、ここから戻り売りをこなして上値を追っていく可能性が高いと考えます。