“分断”の中で生まれたバイデン大統領は、分断をなくすことができるのか?
バイデン米大統領は、2021年1月20日(水)の就任演説で、「民主主義」に11回、「結束」に8回、言及したとされています。例えば、演説冒頭の「This is democracy’s day.(今日は民主主義の日だ)」、中間部分の「We can join forces.(我々は力を合わせることができる=結束できる)」などです。
約20分間の演説で、壊された民主主義を立て直す、失われた結束を取り戻す旨が繰り返されたことは、裏を返せば、バイデン大統領は現在のアメリカは、民主主義は壊れかけ、結束は失われつつあると、認識しているとみられます。
満場一致、手放しで喜べないムードを警戒してか、先週1週間、各ジャンルの最主要銘柄の値動きは“ほぼ横ばい”と、緩慢なものとなりました。先週1週間のジャンルを横断した騰落率ランキングは「マザーズ、ナスダック上昇!“2番目銘柄”が元気な理由」でご覧いただけます。
なぜ、バイデン氏や市場は、米国の民主主義が壊れかけ、結束が失われつつあると認識しているのでしょうか。この問いについて、筆者は、バイデン氏が、民主主義を壊し、結束を失わせる最大の要因と言える“分断”を糧(かて)に、大統領になったためだと考えています。
以下は、2020年11月3日(火)に行われた米大統領選挙で、人口15万人以上の都市において、バイデン氏が勝利した都市の数とトランプ氏が勝利した都市の数です。
図:2020年11月3日行われた米大統領選挙における、人口15万人以上の都市の候補者別勝利数(筆者推定)
※人口は2019年時点の推定値を参照
※人口15万人以上の都市は各種要件に基づき選定
人口15万ほどで、日本人に比較的なじみがある都市と言えば、ミシシッピ州の州都で、「魂の宿る町」、ブルースの発祥の地とされるジャクソン(約16万人)、2002年に冬季オリンピックが開催されたユタ州のソルトレイク(約20万人)、などがあります。
日本で言えば、千葉県浦安市(約16万人)、長野県上田市(約15万人)、茨城県ひたちなか市(約15万人)、兵庫県川西市(約15万人)、などです。
“都市部と郊外”という点で、2020年の大統領選挙を振り返った時、上図のとおり、圧倒的に都市部でバイデン氏が優勢だったことがわかります。15万人を超える人口を有する都市の、およそ87%で、バイデン氏が勝利しました。
また、バイデン氏が勝利した州でみると、人口15万人を超える都市のおよそ97%でバイデン氏が勝利、トランプ氏が勝利した州でみても、およそ74%でバイデン氏が勝利しました。バイデン氏は都市部でほとんど勝った、トランプ氏は都市部でほとんど勝てなかった、と言えます。
例えば、トランプ氏が勝利した大票田であるテキサス州では、ヒューストン(約220万人)、サンアントニオ(約154万人)、ダラス(約126万人)、オースティン(約92万人)、フォートワース(約90万人)、エルパソ(約68万人)、アーリントン(約39万人)と、同州の人口上位7都市は、すべてバイデン氏勝利でした。
同じ大票田でトランプ氏が勝利したフロリダ州でも、ジャクソンビル(約91万人)、マイアミ(約46万人)、タンパ(約39万人)、オーランド(約28万人)、セントピーターズバーグ(約26万人)、ハイアリア(約23万人)の人口上位6都市は、すべてバイデン氏勝利でした。
“民主党は都市部で有利”という話はあるものの、昨年の選挙では、有利というよりも“圧勝”だったわけです。
とはいえ、トランプ氏は同選挙で、米国全体のおよそ47%にあたる7,422万票を獲得しました。ではトランプ氏はどこで、半数近い票を獲得したのでしょうか。他でもない、都市部以外の郊外です。
都市部で圧勝したバイデン氏、郊外で半数近い票を集めたトランプ氏。2020年の米大統領選挙は、都市部と郊外の“分断”が鮮明になった選挙だったと言えます。この点より、バイデン氏は、“分断”から生まれた大統領だと、言えると筆者は考えています。
冒頭で述べたとおり、就任演説で、壊された民主主義を立て直す、失われた結束を取り戻す、と繰り返したことは、バイデン氏が、分断を糧に誕生した大統領だということを自認し、仕事をやり上げることの難しさを感じていることの表れだと、筆者は感じています。