ビットコイン、イーサリアム急反落。穀物が上昇
先週は、穀物の上昇が目立ちました。本コンテンツで参照する、ジャンルを横断した主要25銘柄において、穀物銘柄が上昇率1位から3位を占めました。トウモロコシ+6.8%、小麦+5.8%、そして大豆+2.7%でした。
穀物銘柄の上昇は、先週、USDA(米農務省)が先週公表した需給見通しにおいて、2021年の生産高や在庫の見通しを引き下げたことが一因と考えられます。その他、週次ベースの米国の穀物輸出に関わる統計において、輸出の堅調さが示されたことも、一因とみられます。
※今週の週刊コモディティレポート「脱炭素は上昇気流!穀物3銘柄価格が上昇する7つの理由」で、穀物相場の動向に関する筆者の考えを述べています。
一方、下落が目立ったのは、上海総合指数、NYダウ、ナスダック、ドイツDAX、イギリスFTSE100といった欧米中の主要株価指数、そして、イーサリアム、ビットコインといった暗号資産でした。
欧米では、ワクチン接種が始まって2カ月が経過しようとしているものの、新型コロナウイルスの感染拡大が収まっておらず、かつ、変異種の確認が相次いでいます。このような点を、株式市場はマイナス材料と受け止めているとみられます。
また、暗号資産は、今月初旬までおよそ半年間続いた急上昇相場が一巡しつつあります。株式相場や景気動向に比較的敏感なコモディティ(商品)の価格が上昇しにくくなっていることなどを受け、全体的にリスクオフ(リスクを回避しようとするムード)が強まり、暗号資産も利益確定の売りが出やすくなっていると、考えられます。
先週は、上昇銘柄数が9、下落銘柄数が16、最大と最小を除く騰落率の平均は▲0.4%でした。全体的には、1月8日(金)から15日(金)の週は“比較的弱かった”と言えると思います。