今週の予想

メジャーSQを控え、2万7,000円を目指す動きとなるのか

 先週は、日経平均株価の最高値更新の連続に続いて、TOPIX(東証株価指数)も年初来高値を更新。テクニカルな過熱感は出ているものの、好需給にサポートされて景気底打ちを視野に入れた物色が高まっています。

 テクニカルの過熱感を見ると、日経平均は11月に入り、すでに約10%(3,700円超え)の大幅上昇となり、主要移動平均線とのプラスかい離率は25日移動平均線に対して7.5%、75日移動平均線に対して12.6%、200日移動平均線でも20.3%に達しています。新型コロナウイルスの感染拡大に、来週はメジャーSQ(特別清算指数)を控え、米国株などによる市場心理次第では、大きな調整となる可能性があります。そういう場面があれば、世界的な金融緩和でマネーがあふれている現状では、回復は早いと思われます。

 来週にメジャーSQを控えており、その前に今週はひと稼ぎしたいところでしょう。先週は、2万6,500円台を上回る2万6,644円で引けており、NYダウ平均株価が堅調であれば2万7,000円をにらんだ展開が想定されます。

 11月30日から12月7日にかけては約4兆円の規模とされる9月中間期の配当支払いがピークを迎えるので、再投資も活発化するものと思われます。また、来週のメジャーSQに向けて、積み上がってきている裁定売り残の反対売買で、売り方の踏み上げがこれまでのように続けば上昇要因となります。

 相場は、市場関係者の見方が一致したとき、例えば現時点では日経平均が2万7,000円目標で進んだり、そうはならない場合もあります。

 有力なテクニカル分析手法のフィボナッチ・リトレースメントに照らすと、日経平均は1989年12月高値(3万8,915円)から2009年3月安値(7,054円)までの下げ幅の61.8%戻しに当たります。2万6,745円が上値メドとして一部の人の間で注目されているそうです。実際、11月25日(水)のザラ場に2万6,706円まで上昇して反落となっています。果たしてどうでしょう。

 ここで言いたいことは、投資というものはいくつもの見方があり、自分なりの判断を持たず、人の言うことをうのみにするのは危険だということです。