★配当利回りランキング一覧表は3ページにあります

9月の日経平均:コロナショック前水準回復から高値圏でのもみ合いに

 9月の日経平均株価は0.2%の上昇で、小幅ながら2カ月連続の上昇となりました。ほぼ2万3,000円から2万3,500円のボックスレンジでの推移に終始しました。また、10月に入ってから13日現在まででは、1.8%の上昇となっています。

 10月1日には東証のシステムトラブルの影響で、1999年の取引システム化以降で初めて、終日東証全銘柄の売買が停止されました。

 各国の経済活動再開に伴う景気指標の改善、堅調な米国株高の動きなどが下支えとなる一方で、コロナショック急落前水準を回復したことで、9月中は2万3,500円レベルでは上値が重くなりました。

 欧州を中心に新型コロナの感染者数が再拡大傾向に入ったこと、米大統領選でバイデン氏優位の見方が強まったことなども、上値を抑える要因となりました。

 10月に入って、システムトラブルによる売買停止翌日には、トランプ米大統領が新型コロナ陽性と伝わり、警戒感が一時強まりました。ただ、早期退院観測が広まるとすぐに安心感が優勢となり、10月9日以降は2万3,500円超えが定着する形となっています。

 個別では、成長期待の高い情報通信やサービスセクターの中小型株の物色が活発になりました。8月末から10月13日まででは、弁護士ドットコム(6027)AI inside(4488)HENNGE(4475)Sun Asterisk(4053)などが上昇となりました。

 また、脱ハンコ関連として弁護士ドットコムの他にGMOグローバルサイン(3788)、遠隔医療関連としてメディカルデータ(3902)メドレー(4480)なども人気化しました。小売企業の決算発表も集中しましたが、ネクステージ(3186)良品計画(7453)などは決算発表後に強い動きが目立ちました。

 一方、好決算期待が先行していた小売株のライフコーポ(8194)USMH(3222)ウエルシア(3141)などは決算発表が好材料出尽くしと捉えられました。