個人投資家にとって、信用取引はかなり身近なものとなりました。実際に多くの方が信用取引を利用しているわけですが、その一方で信用取引と距離を置いている方もまだ多く存在しています。確かに信用取引は現物取引と比べてリスクが高く、金利などのコストもかかりますし、かつてのネガティブなイメージも加わって「わざわざ信用取引を利用しなくても…」と考えているのだと思われます。

 とはいえ、ケガをする危険もある包丁でおいしい料理を作ることができるのと同じように、実は信用取引の怖さはメリットの裏返しでもあります。では、信用取引を活用している投資家はどこにその魅力を感じているのでしょうか? キーワードとなるのは「効率」と「タイミング」です。

信用取引の活用 その1 資金の効率化

■元手以上の取引ができる

 信用取引の魅力において、恐らく最も多いと思われる意見は「資金効率の良さ」です。少ない資金で大きな取引ができること、つまり「レバレッジ」が効いている点です。信用取引では手持ち資金の約3倍の取引を行うことができます。

 例えば、現物取引で1,000株取引できる資金があれば、信用取引を利用すれば約3,000株の取引ができます。信用取引によって取引金額が大きくなれば、その分だけ買える株数が増え、狙える利益(リターン)も大きくなります。また、株価が高くて手持ち資金では買えない株も取引できるようになり、投資できる対象の銘柄を広げることができます。

 ただし、大きな利益が狙える分、発生する損失も同様に大きくなります。まさにハイリスク・ハイリターンというわけですが、そのリスクとリターンの度合いは、レバレッジが大きくなるほど高まります。

 ちなみに、FX(外国為替証拠金取引)や株価指数先物取引といった他の取引のレバレッジは一般的に20倍を超えています。レバレッジの大きさだけで見れば、信用取引の約3倍は世間が抱くイメージほどリスクは高くはないと言えます。