3月決算企業の第1四半期決算がほぼ出そろいました。決算発表後、株価は予想外の動きをする場合があります。失敗しないためにはどうすればよいでしょうか。

第1四半期決算の重要性

 3月決算企業の第1四半期決算(2020年4-6月期)がほぼ出そろいました。この第1四半期決算は、非常に注目していた数値です。なぜなら、新型コロナウイルスが業績に与えた影響がストレートに反映される、初めての決算だったからです。

 2020年3月期の本決算発表の際、多くの企業は2021年3月期の業績予想を発表しませんでした。新型コロナウイルスによる業績への影響が読めなかったためです。

 しかし、2021年3月期の第1四半期決算では、実際の3カ月間の業績数値が明らかになります。この数値を見ることにより、各企業の影響がどのくらい及んでいるかを読み取ることができます。

決算の読み解きかた

 決算をみると、多くの企業が新型コロナウイルスの影響により業績が悪化しましたが、中には会社発表の業績予想をはるかに上回るものや、前年同期と比べ大きく増収増益になっている企業もありました。

 しかし、業績が好調であることが確認された銘柄も、株価が大きく値下がりしているものもあります。このとき、「こんなに良い決算内容だったのに株価が下がるなんておかしい」と株価が値下がりする中、買い向かいや、保有株の値下がりをそのまま我慢して持ち続けてしまう方は要注意。

 その結果、株価が下げ止まらず、多額の含み損を抱えた塩漬け株を作ってしまう…という失敗につながってしまうのです。