新型コロナショック後、株価、エネルギー・金属は価格回復も、穀物は出遅れ感あり

 リスク資産の多くで、急激に現金化が進み、金さえも売られた“新型コロナショック”は、今年2月後半からおおむね3月中旬にかけて、発生しました。WHO(世界保健機関)が、新型コロナウイルスをパンデミック(世界的な大流行)と認定したことなどが、ショック発生の要因と言われています。

 ただ、足元では、このショックから多くの市場が、回復してきています。以下のグラフのとおり、NYダウを見てみると、ショックからの回復が進行しています。振り返れば、ショック時の底は、3月23日(月)だったと言えると、思います。

図:NYダウの推移 単位:ドル

出所:各種情報源より筆者作成

 以下は、この3月23日(月)から5月29日(金)にかけての、ジャンルを横断的に見た騰落率のランキングです。

図:ジャンル横断騰落率ランキング (2020年3月23日から5月29日)

※楽天証券のマーケットスピードⅡのデータより楽天証券作成
※プラチナとパラジウムは楽天証券のマーケットスピードCX内「海外市場」の、中心限月のデータを、ビットコインは楽天ウォレットのビットコイン価格を参照。

 この期間は、先述のNYダウを含んだ多くの銘柄が上昇しました。上昇した銘柄数が16、下落した銘柄数が7、上下最大を除く騰落率の平均が+16.4%と、ランキング全体としては、上昇が目立ったわけですが、穀物は、3銘柄いずれも下落しました。