5月の為替市場と最悪の米雇用市場

 5月に入ってドル/円は、107.30円近辺から始まり、円高に進みました。

 トランプ米大統領が新型コロナウイルスの中国の対応をめぐり、報復として中国に関税を課す可能性を示唆したため、貿易摩擦再燃不安から1ドル­=106円台に下落。また、5日にはECB(欧州中央銀行)の量的緩和政策に対するドイツ連邦憲法裁判所の違法判決によって、ユーロ圏の金融政策が不透明となり、これを受けてユーロが急落し、ユーロ/円も116円台から114円台に急落。このユーロ/円の円高に引っ張られるように、ドル/円も下落。一瞬106円を割れました。

 しかし、5月連休の円高はそこまでで勢いがありませんでした。その後は1ドル­=106円台で推移していましたが、先週8日発表の米雇用統計を受けてからはドル高が進み、107円台に回復しています。5月初めの元の水準に戻りましたが、上値をさらに試す勢いもなさそうです。

 8日の米雇用統計は、非農業部門雇用者数は▲2,050万人、失業率が14.7%とリーマン・ショックを軽く抜き、大恐慌並みの数字となりました。あまりにも大き過ぎてピンとこない落ち込みですが、10年間で増えた雇用がたった1カ月で消えたと考えると、すごいことが起こっているのが実感できます。失業率もリーマン・ショック時には10%に達するまで1年かかりましたが、今回は1カ月で到達。また、1929年の大恐慌の時には4年かかって25%まで悪化したといい、今回も米雇用市場はさらに悪化するかもしれません。

 ただ、米雇用統計発表後のマーケットの反応は予想よりもよかったため、株高、ドル高となりました。2,000万人を超える失業者が出ても不感症となっている状況が続いています。新型コロナウイルスという特殊要因は一時的であり、克服すれば短期間で元に戻るという楽観論が勝っているようです。