※本記事は2008年2月1日に公開したものです。

 今回は、もっぱら投資信託を使って資産を運用しようと考える場合の、資産運用の基本的な手順をご説明する。なお、投資信託の基本的な知識については、「投資信託入門」も、ご参照いただけると幸いだ。

 投資信託で資産を運用することの意味だが、1:少額の投資資金でも分散投資の行き届いたポートフォリオを、2:自分で手間をかけずに運用でき、3:分かりやすい形で管理できる(投資信託は毎日基準価額が発表される)ことが主なメリットだと筆者は思っている。他方、デメリットは、1:投資信託のコスト(各種の手数料)と、場合によっては2:商品が複雑であったり、運用上の無駄があったりすることだ。

 運用に自分で手間をかけないことについては、これを退屈とかもったいないとか思う人もいるだろうし、他方、気楽だと思う人もいるだろう。一つの分かれ目は、投資信託の運用結果が悪かった場合に「自分で運用したのなら納得できるのに」と後悔するか、「失敗が他人のせいである方が、正直なところ気楽だ」と思うかだろう。性格的に投資に向いていると思うのは前者だが、実は後者のように思う人が少なくないのも事実だし、運用結果が性格で決まるわけではないので、どちらであっても良い。ただ、後者の人には投資信託での運用が特にフィットするだろうと推測する。

 また、国内株式については自分で個別に銘柄を選んで投資したいが、外国株式については手間やコストの問題もあり、投資信託で運用したいと思う方もいるだろう。確定拠出年金のような資金の運用も含めて、投資信託の利用の仕方・選び方を知っておくことは、ほとんどの人にとって有用だ。