今週の予想

新型コロナウイルスの落ち着き先と、米金利低下のタイミングを見ながら乱高下か

 今週は国内外ともに経済指標の発表が多く、新型コロナウイルスの世界的感染拡大で、世界経済の後退懸念から、株価の下落はまだ続くとの見方もあります。ここに、FRB(米連邦準備制度理事会)が「3月に利下げを検討している」と発表したことで、このタイミングを見るため、乱高下の動きになる可能性もあります。

 普通、暴落は悪材料を織り込んで底値をコツンとして、いったん反発するところですが、先週末、出来高、売買代金が安値圏で増加するものの、コツンときた感じではありませんでした。このような場合は、いったん反発してもすぐに戻り売りに押されることになります。

 今回、コツンとしない理由は、人類が経験したことがない新型コロナウイルスの実態が解明されていないことにあります。つまり、感染拡大の収束が不透明だからです。そのため、3月にFRBの金利引下げでいったん大きく上昇しても、感染拡大の収束ができなければ再び下落してくることになります。

 今の相場の上下動は、AI(人工知能)を使った(AIが命令を出した)結果であるため、一方的に振れやすいと言えます。

 特に、これから3月13日(金)のメジャーSQ(特別清算指数)までの2週間は、安倍晋三首相が新型コロナウイルスの封じ込めに重要な2週間だとしたように、株価もどういう調整をするか、注目です。しばらく乱高下を繰り返し、時間をかけて底打ちとなることも考えられます。というのは、感染拡大は世界のサプライチェーンを混乱させ、すでに経済活動に悪影響を与えているため、正常化するには多少時間がかかるからです。

 日経平均株価の下値のメドは、PBR(株価純資産倍率)が1倍の2万700円水準、今年1月の高値2万4,115円から15%の下げで2万500円、それから2万円の心理的フシ目となります。これはFRBの金利引き下げの時期と幅に影響するため、3月17日のFOMC(米連邦公開市場委員会)までの動きが注目されます。