米国・イラン間で緊張高まり、日経平均急落
年初から株式市場は大荒れです。米イラン間の緊張の高まりを受けて世界的に株が売られ、日経平均株価も大きく下がりました。8日の日経平均は、一時2万3,000円を割れました。
まだ完全に底を確認したとは言えませんが、ここは少しずつ利回り4~6%の大型高配当株から投資していくべきと判断しています。年央にかけて日経平均は再び上値をトライすると私は予想しているからです。
「2月に2万3,000円まで下落」と予想していたが、年初3営業日で実現
1~2月に日経平均が2万3,000円まで下落することは、私が昨年12月30日に作成した予想に、織り込み済みです。以下に、12月30日に作成した日経平均予想を、再掲します。
2020年日経平均予測:2019年12月30日時点
ご参考まで、12月30日のレポートに記載した、1~2月の予想を、ここに再掲します(全文をお読みになりたい方は、レポート末尾の、著者おすすめのバックナンバーから、ご覧ください)。
2020年1~2月には、反落を予想 ※12月30日のレポートより抜粋
2019年12月まで、世界株高につれて、日経平均も上がってきました。2020年の世界景気回復を先取りする動きだったと思います。ただ、2019年10~12月の日本の景気・企業業績は厳しいものだったと予想されます。中国の景気悪化で、中国関連・設備投資関連株の業績が落ち込んでいます。また、世界的に自動車販売が落ち込んでいる影響から、自動車関連株の業績が不振です。それに加え、10~12月は、消費増税が日本の消費を下押ししました。
2020年1~2月には、10~12月の景気指標・企業業績が発表になります。先行きに回復期待が強まってくるものの、足元(2019年10~12月)の景気・企業業績は不振であったことを再確認することになります。
米中対立が一時緩和することが期待されています。部分合意は成立の見込みですが、それでも、抜本的な解決には程遠く、一時休戦を強行したことに対し、米中両国内から不協和音が聞こえる可能性はあります。
このような問題から、1~2月は日経平均の反落を予想します。
上記は、1~2月に起こると想定していたことです。10~12月の企業業績が厳しかったことを確認する前にいきなり中東地政学リスクが高まって、年初から一時2万3,000円割れになるのは、想定外でした。