最近、「私も投資を始めてみたい!」というママが増えていますが、始めるにあたって不安がいっぱいという方も多いようです。

 今回は、はじめてさん向けに、運用を始めるちょっとしたコツをご紹介します。

はじめての投資は、はじめての海外旅行に似ている

 私が受ける運用相談では、「投資を始めたいのですが、いつ始めるのがいいですか?」という質問を受けることがよくあります。運用の本をいろいろ読むと、知らないことばかりの投資の世界に驚き、始めるタイミングがわからなくなる方がいらっしゃいます。「もっと勉強してからでないと始められないのでは」と考えて、何年も経ってしまった、という話もお聞きします。

 資産運用の世界を体験するのは、はじめて海外旅行に行くときに少し似ているかもしれません。ガイドブックを隅々まで読んだり、行ったことのある友人の話を聞いたりして、情報を集めようとする方も多いでしょう。

 けれど、ガイドブックには、あなたの旅行には関係ないこともたくさん書いてあります。また友人の話は、「その人が旅をしたらこうなった」という参考情報であって、あなたの旅は同じになるとは限りません。やはり、ちょっと勇気を出して実際に行ってみることで、いちばん早く海外旅行のよさや、つまずきポイントを知ることができます。

 同じように、少額でいいので自分のお金で運用を始めると、勉強してもわからなかったことが、一気にわかるようになってきます。最初は失敗しても勉強代だと思える額から始めるといいでしょう。

 また、信頼できるアドバイザーにお勧めプランを提案してもらってスタートするのも、ひとつのアイデア。ガイド付きのツアーに申し込むようなものですね。
資産運用のスタートに関しては、「興味を持ったときが始めどき!」と考えてください。

余裕資金って我が家の家計ではどのお金のこと?

 投資を始めるにあたって、次に悩むのが予算です。「投資を始めるなら余裕資金で」という言葉を、よく耳にすることと思います。「余裕資金って何のことかがわからないのに、投資を始めてよいかしら…?」と、立ち止まってしまう方も結構います。

 そこで、余裕資金の簡単な見極めポイントをご紹介します。

 そのポイントは「そのお金に10年以上手を付けなくても生活できるかどうか」です。この観点で確認すると、すでに手元にあるお金の一部が、余裕資金に該当するかもしれません。また、今後の収入のうち、たとえば「毎月5,000円は、10年以上ムリなく積立できる」という場合は、月々5,000円は投資に回してよいお金、ということになります。

 投資信託の積立購入は、100円からスタートできる時代になりました。毎月100円なら、誰でも「余裕資金」を捻出できるのではないでしょうか?ママのお小遣いでも気軽に始められる、うれしい仕組みをぜひ活用しましょう。