乖離の解消やコストの外部化が機能するためには…
さて、アービトラージによるNAVとETF価格との乖離(かいり)の解消やコストの外部化がきちんと機能するためには、ETFが絶え間なく活発に取引されることが必要になります。なぜなら、上で説明したようにETFは外部者にそれらを全面的に依存しているからです。
もし、あるETFの取引が不活発で、証券会社がアービトラージに興味を持たなければ、NAVとETFの取引価格差は、広がったままで放置されてしまいます。
規模の小さいETF、人気のないETF、出来高が貧弱なETFでは、このようなことが常態化します。
すると、(ETFなのだから、コストは安いはずだ)と思って買ったETFが乖離という、とんでもない「見えないコスト」をはらんでいたということになりかねないのです。
私が「良いETFとは多くの投資家によって頻繁にトレードされ、出来高が多いETFを指す」と主張するのは、このような理由によります。