ファンダメンタルズ分析では不安が増えているが、需給分析では買いシグナル

 「需給分析」と「ファンダメンタルズ分析」は、日経平均株価の短期・中期の値動きを予想する上で、どちらも欠かすことのできない重要な要素です。需給分析とは、誰が売り、誰が買うかの分析です。これは、日経平均の短期変動を予想するのに不可欠です。特に外国人の動きを予測することが重要です。

 ファンダメンタルズ分析とは、景気や企業業績の動向を分析することです。中長期の日経平均の動きを予想するのに重要です。

 今日は、需給分析だけに焦点を当てて、日経平均の見通しを語ります。結論から言うと、日本株には需給指標から「売られ過ぎ」のシグナルが出ているので、需給指標だけで投資判断するならば、日本株は「買い」との判断になります。

日本株を動かしているのは「外国人」、外国人投機筋の先物売買に注目

 日本株の短期値動きを決めているのは、外国人投資家です。国内投資家ではありません。外国人は買う時は上値を追って買い、売る時は下値を叩いて売ってくるので、外国人が買うか売るかで、日経平均の短期変動のほとんどが決まります。中でも、短期材料に反応して日経平均先物を売買する、外国人投機筋の動きは重要です。

 私は、過去25年間、日本株のファンドマネージャーをやっていました。ファンドマネージャー時代に、日経平均先物のトレーディングをする上で重視していた需給指標に、「裁定買い残」があります。詳しい説明は割愛しますが、裁定買い残の変化に、外国人による投機的な先物売買の変化が表れます。

 外国人が日経平均先物を買うと、日経平均が上昇し、(裁定取引を通じて)裁定買い残が増加します。外国人が先物を売ると、日経平均が下落、(裁定解消売りを通じて)裁定買い残が減少します。