保有株が分割されて増加する「株式分割」。保有する株式数が増えるのはうれしいですが、そもそも何のためにやっているのでしょうか? そして投資家が得られるメリットは?

突然保有株の株価が半分になった!!

 6月下旬は、株式分割を行う会社が数多くありました。ショーボンドホールディングス(1414)トラスト・テック(2154)メドピア(6095)朝日インテック(7747)ソフトバンクグループ(9984)などです。

 株式分割をすることに気づかずにいると、証券口座の保有株一覧をみて、株価が突然大きく値下がりするので一瞬驚くこともあるでしょう。
 しかし、株価が値下がりしたのは株式分割によるものであって、株の価値が減ったわけではありませんから心配は不要です。

 例えば前日の株価8,000円のA社株を100株所有していて、A株に「1株を2株にする株式分割」が行われたとすると、株価は半分の4,000円になりますが、株数は200株に増えます。

 つまり、株式分割前は「8,000円×100株=80万円」、株式分割後は「4,000円×200株=80万円」と、株式分割前後で理論的な株価には変動ありません。
 でも実際は、株式分割の前後で株価が大きく動くこともあります。

株式分割は株価が上昇する要因か

 実は一昔前は、株式分割は好材料として、株価が大きく上昇する要因となっていました。理論的には株式分割は株価に中立であり、株価に与える影響はないにもかかわらずです。

 考えられる理由としては「株式分割によりその株が買いやすくなる」ことにより、買いの需要が膨らむと予想しての先回り買いです。そして実際に株式分割が行われた後に多くの買いが入り、株価が上昇することもよくありました。

 例えば8,000円の株が1株を4株にする株式分割を行えば、1株が2,000円になります。100株単位で考えれば、株式分割前は80万円必要だったのが20万円で買えるようになります。これは個人投資家にとってかなりハードルが低くなるのではないでしょうか。