2019年3月期の決算発表シーズンが終わりました。決算発表後の「株価乱高下」が相次いでいますが、筆者は注視していることがあります。

決算発表シーズンの風物詩「株価の乱高下」

 長年、株式投資をやってきて、筆者が最もやりづらいと感じるのが「決算発表シーズン」です。それまで株価の上昇が続いていた銘柄が突然急落したり、逆に株価が低迷していた銘柄が一気に急上昇したりと、それまでの株価のトレンドが一瞬で変わってしまうことが多いためです。

 確かに、決算発表をきっかけとして保有株が急落するとなかなか厳しいものがあります。その一方で、買う機会を逸して保有できていなかった銘柄が株価急落になることも少なくありません。

 

筆者が注目するのはどんな銘柄か?

 筆者は、売買のタイミングについては常に自分でルールを設定し、それを遵守しています。それにより大きな損失を回避しています。

 一例を挙げると、株価が25日移動平均線を超えている場合のみ「買い」および「保有する」、また25日移動平均線からのかい離率がプラス5%を超えている場合は「新規買いを控える」などのルールを設けています。そして筆者が主な投資対象としているのは、増収増益が続くいわゆる「成長株」です。

 新たな成長株を見つけても、すでに大きく買われていて、移動平均線からのかい離率がプラス5%を大きく超えている場合があります。あるいは、何らかの理由で突然株価が大きく上昇してしまった結果、買いの機会を逸することもあります。

 でもそのような「買いたかったけど買えなかった株」の株価が決算発表をきっかけとして大きく下落したなら、筆者のルール上において買う可能性が高まるのです。