個人投資家とファイナンシャルプランナーという2つの顔を持つ尾上堅視さん(かえるさん)のインタビュー後編をお届けします。今回は個別株とともに保有しているインデックスファンドやアクティブファンドについて聞きました。また、資産運用のエキスパートという立場からアドバイスもいただきました。

 

世界市場の成長を取り逃したくない

──ここまで個別株についてお伺いしましたが、尾上さんは投資信託もお持ちなんですよね。どのような割合で保有しているんですか。

 もともとは個別株の割合が圧倒的に多かったのですが、今は金融資産全体の半分くらいに減っています。残りは投資信託が4割で、それ以外が1割といったところです。それ以外というのは、クラウドファンディングへの出資などです。

──ひと口に投資信託といってもさまざまですが、その内訳は?

 インデックスファンドが3分の2、アクティブファンドが3分の1くらいだと思います。インデックスファンドは全世界株式や先進国株式が多く、アクティブファンドは日本株式が中心です。

種 類 ファンド名 投資対象 運用会社
(略称)
インデックス
ファンド
EXE‐i グローバル中小型株式ファンド 世界株
(日本含む)
SBI
DCニッセイ外国株式インデックス 先進国株
(日本除く)
ニッセイ
たわらノーロード 先進国株式 先進国株
(日本除く)
アセマネOne
野村日本債券ファンド
(確定拠出年金向け)
日本債券 野村
世界経済インデックスファンド バランス 三井住友トラスト
アクティブ
ファンド
げんせん投信 日本株 ニッセイ
ひふみ年金 日本株 レオス

──株式投資を始めた当初から投資信託も購入していた?

 いいえ、投資信託を購入したのは2、3年後だったと思います。最初は外国株式のインデックスファンドを買いました。その後、2009年にiDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)を始めました。

──個人投資家の方々は個別株派とインデックス派、あるいはアクティブ派に分かれますよね。全て保有している人は少ないと思うのですが、尾上さんはなぜインデックスファンドやアクティブファンドも持つようになったのですか。

 僕の場合、あくまでも当初のメインは個別株でしたが、特にこだわりがあるわけではありません。自分の資産形成に有利なものは何でも取り入れようと思って持ち始めました。

──最初、海外株式のインデックスファンドを買ったきっかけは?

 株式投資を続ける中で、日本国内だけでなく、世界中の企業に投資したいという思いが膨らんできました。世界経済は長い目で見れば必ず成長していくと期待しています。だったら、黙って見ている手はない、何かの形でその成長を吸収できないかと考えたんです。

 それで最初は、海外の個別株を買うことも検討しましたが、誰もが知っているようなグローバル企業ならともかく、小型株に投資するのは簡単ではありません。そもそも情報を入手するのが困難です。そこで、世界の株式市場の指数に連動するインデックスファンドに着目しました。

──だから、今もインデックスファンドは海外株式中心なんですね。

 もちろん日本経済の成長に期待して日本株式のインデックスファンドを購入する手もあります。でも、全世界、あるいは先進国の経済成長に賭けたほうがより確実だろうと思います。

──インデックスファンドはほとんどiDeCoとして積み立てているようですね。

 所得控除を受けられるメリットはとても大きいですからね。

──運用成績はどうですか。

 2009年にiDeCoを始めてから10年積み立てているので、元本は220万円くらいになります。それが今、350万円くらいに増えています。個別株のように短期間で何倍にも増やせるものではありませんが、まずまず順調に推移していると思います。

──満期の60歳になったときどこまで増えているか楽しみですね。

 そうですね。まだ何十年かありますから。

──ちなみにNISA(ニーサ:少額投資非課税制度)は?

 ずいぶん前ですが、NISAも活用したほうがトクだろうなと思い、入ろうとしたんです。ところが、なぜか手続きに手間取り、結局やめました。なので、2018年1月につみたてNISAが始まったとき、「つみたて」のほうに加入しました。