2019年、金(ゴールド)や原油は反発色を強めながら取引が始まりました。

 金(ドル建て)は、1月4日に、およそ半年ぶりの高値となる1,300ドル(1トロイオンスあたり)にタッチする場面が見られました。

 原油は年末に一時42ドル台(1バレルあたり)という、およそ1年半ぶりの安値まで下落しましたが、年始に入り反発色を強め、1月7日午前時点で、48ドル台で推移しています。

 東京市場が休場だった年末年始を中心に、これらの銘柄の値動きを確認し、今後の値動きを考える上でのヒントを探ります。

 

金(ゴールド)は1,300ドルにタッチ。およそ半年ぶりの高値圏へ

 元々2018年後半から上昇傾向にあったドル建て金先物価格は、2019年1月4日昼頃(日本時間)、瞬間的に1,300ドルを付け(1,300.35ドル)、その後、反落。反落の要因は、1,300ドルという節目に到達したという達成感が生じたことや、4日夜に発表された米雇用統計が雇用の改善・拡大を示す内容だったことで、ドルが強含んだことなどによるものです。そして週明けの1月7日午前時点では、1,285ドル近辺で推移し、金は底堅さを見せています。

図1:金(ドル建て)先物の値動き(期近、日足、終値)  

期間:2017年1月2日から2019年1月6日
単位:ドル/トロイオンス
出所:CME(シカゴ・マーカンタイル取引所)のデータを基に筆者作成

 

米金融政策に関する要人の発言で「ドル金利低下→ドル建て金高」の動きが想定される

 1月4日夜(日本時間)に公表された米雇用統計を受けたドルの強含みや株の反発などによって、金はやや反落したものの、引き続き、底堅さを見せているのは、同日、FRB(米連邦準備制度理事会)のパウエル議長が2019年の利上げ実施を回避するような発言をしたためだと考えられます。

 パウエル議長の発言は「利上げ回避→ドル金利低下→ドルを保有する妙味減→相対的に金の保有妙味増」という連想を生んだと考えられます(逆もしかり)。金(ドル建て)価格の動向を考える上で、ドル金利の動向に強く影響する米国の金融政策の変化に注意を払うことが重要です。

図2:ドル建て金先物(左軸)と米10年債利回り(右軸)の推移

出所:CME(シカゴ・マーカンタイル取引所)のデータを基に筆者作成

 FRB議長が利上げ実施への温度感をやや下げる趣旨の発言をしたことは、金(ドル建て)相場にとって、上値を重くしていた材料「ドル金利上昇」が弱まることにつながると考えられます。その意味では、2019年の金(ドル建て)相場は昨年2018年よりも上値を伸ばしやすくなったと筆者は考えています。