イオン復活の影に何があるのか?

 イオンは株主優待が魅力的で、個人投資家に人気の銘柄です。ただこれまで、業績はイマイチというイメージが付きまとっていました。

 ところが、2018年2月期の連結経常利益は前期比14.1%増の2,137億円と、ついに過去最高益を更新しました。続く2019年2月期の経常利益も会社予想ベースで同12.3%増の2,400億円と、最高益が続く見通しです。

イオンの連結業績

出所:同社決算短信

 

 グループ会社の再編にコストがかかるので、連結純利益はまだ最高益に届いていませんが、再編が完了すれば、いずれ純利益も最高益を更新すると予想されます。イオンは株主優待だけでなく、業績でも評価できる銘柄になったと考えています。

 

イオンは「小売+金融+不動産」&「海外」で稼ぐビジネスモデルを確立

 イオンやイトーヨーカ堂などの大手スーパーは、長らくユニクロ、無印良品、ニトリなどの専門店や、セブンイレブン、ローソンなどのコンビニに売り上げを奪われて、衰退していくイメージを持たれていました。そごう西武などの百貨店も、苦戦が続いています。総合小売業が衰退し、専門店(カテゴリー・キラー:特定分野の勝者)が成長する時代がずっと続くイメージを持たれていました。

 ところが、最近、小売業界に、ちょっとした異変が起こっています。イオンなど総合スーパーの一部が、元気を取り戻しています。一方、国内のコンビニには、やや飽和感が出ています。

 イオンの復活の背景に何があるのでしょうか? それは、イオンのセグメント情報を見ると良くわかります。同社が7月4日に発表した第1四半期(3-5月期)決算で、連結営業利益は前年同期比8%増の396億円と、最高益を更新しました。その内訳をセグメントに分けたのが、以下です。

イオンの事業セグメント別営業利益:2018年3-5月期(2019年2月期の第1四半期)

イオンの所在地セグメント別営業利益:2018年3-5月期

出所:イオン決算資料