9月相場を迎えた今週の株式市場ですが、日経平均株価の動きを見ると、週初の2日間は先週からの流れを引き継いで3万8,000円台での推移だったものの、4日(水)には大幅に下落する展開へと転じ、前日比で1,638円安となるなど、少し相場の雲行きが怪しくなりつつあるような雰囲気となっています。

 こうした相場のムードの変化は米国株市場の動きがもたらしました。今週の米国株市場はレイバーデーの祝日明けによって、3日(火)から取引がスタートしたのですが、この日の米主要株価指数は、ダウ工業株30種平均が先週末比で626ドル安、S&P500種指数(S&P500)が先週末比で120p安、ナスダック総合指数(ナスダック)も先週末比で577p安となるなど、大きく下落したことが日本株にも影響しました。

 下の図で日米の主要株価指数の動向を見ても、9月に入ってパフォーマンスが下向きになっていることが読み取れます。

<図1>日米の株価指数比較(2023年末を100・2024年9月4日時点)

(出所)MARKETSPEEDIIデータを元に筆者作成

米国株市場が景況感に揺れやすい状況は変わらず

 先週までの米国株はダウ・ジョーンズ工業株平均株価(NYダウ)が最高値を更新するなど、順調に株価の戻り基調を描いていましたが、3日(火)に発表された米経済指標(8月ISM製造業景況感指数)が市場予想に届かない結果だったことをきっかけに景気への不透明感が高まったほか、直近までの株価上昇による利益確定売りも加わったことが株価下落へと動かしました。

 日米の株式市場が8月の頭にかけて急落したことはまだ記憶に新しいですが、米国の景気後退懸念がその要因のひとつとして挙げられていただけに、あらためて足元の株式市場は米国の景況感に振り回され、一喜一憂しやすいことが確認された格好です。

 そのため、6日(金)に発表される米8月雇用統計の結果次第では、相場が再び下方向を目指す動きになることも想定されるため、今回の雇用統計については、いつも以上に注目度が高まることになりそうです。