日経平均は3カ月連続の上昇も、勢いはやや鈍化

 2019年11月の日経平均株価は1.6%の上昇、これで3カ月連続の上昇となりましたが、9月の5.1%、10月の5.4%と比較すると、上昇率はやや鈍化する形になっています。

 米中貿易協議の行方が依然として不透明な中で、2018年1月、10月の高値水準が接近してきたことから、一段の上値追いには慎重な姿勢も強まってきている印象です。

 米議会が「香港人権法案」を可決したことで米中対立への懸念が強まり、一時下げ幅を広げる場面もありましたが、その後すぐに、中国の習近平国家主席やトランプ米大統領が貿易協議を巡って前向きな発言をしたことで、過度な警戒感は後退しました。

 結果的に25日移動平均線が株価の下支えとなる形にもなりました。

 11月前半は7-9月期の決算発表がピークとなり、全般的に個別物色の動きが活発化しました。任天堂(7974)トヨタ(7203)村田製作所(6981)東京エレクトロン(8035)など、比較的主力大型株には底堅い決算発表が多かった印象です。

 一方、大幅赤字決算を発表したソフトバンクグループ(9984)ですが、マイナス反応は限定的となり、全体相場の安心感につながりました。また、ヤフーの親会社であるZ HLDG(4689)LINE(3938)の経営統合など、業界再編の動きなども多く観測されました。