10月18日に日経平均株価が年初来高値を更新しました。しかし個人投資家の多くは「利益が得られていない」と感じているはず。その理由を分析してみました。

日経平均が年初来高値更新

 9月以降、日本株の動きが強くなっています。日経平均は10月18日には2万2,649円85銭という年初来高値をつけました。

 しかし、筆者の周りの個人投資家に話を聞くと、あまり景気の良い話は聞こえません。日経平均が年初来高値更新と言われても、全く実感がないようです。

「日経平均が年初来高値を更新しているのに自分は全く利益があがっていない」と焦るのはキケンです。余計な勝負に出る前に、日本株の実態を知ることが先決です。それを踏まえてどのように行動するかを決めるようにしてください。

ある株価指数は値下がりを続けていた!

 筆者は日本株全体の動きをみるとき、3つの株価指数を参考にしています。「日経平均株価」「TOPIX(東証株価指数)」そして「マザーズ指数」です。

 実は日経平均が年初来高値を更新しているその裏で、マザーズ指数は値下がりを続けているのです。

 日本株が実質的に高値をつけたのが2018年の1月。この時と比べて日経平均はほぼ横ばいで推移していますが、マザーズ指数は約40%も値下がりしているのです。

 個人投資家の多くは、日経平均に採用されているような大型株よりも、値動きが軽く大きな上昇も期待できる中小型株の方を好む傾向にあります。

 しかし、日経平均が年初来高値更新の一方、マザーズ指数は値下がりしているということは、個人投資家が保有する銘柄の多くは上昇していないか、逆に値を崩していることを示しているのです。