個人投資家に人気の銘柄は不確定要素が多いものばかり。デイトレードならまだしも、昼間に株価のチェックができない個人投資家にとってはリスクが高すぎます。

わざわざ難しい銘柄に投資せず、分かりやすい銘柄にシフトしてはいかがでしょうか。

個人投資家に人気の銘柄の特徴は・・・

ある投資情報サイトの、「個人投資家人気ランキング」をみると、次のような銘柄が上位にランクインされていました。

これらの銘柄の3月14日(火)時点の現況は、以下のようになっています。

東芝は、巨額損失が発覚した後、今まさに日々のニュースに投資家が一喜一憂し、株価が乱高下している状況です。3月14日(火)の引け後には、東証が監理銘柄に指定しました。

ジーエヌアイグループは、直近で株価が何倍にも上昇しているため、さらなる上昇を期待した個人投資家の人気を集めているようです。

逆にウェッジホールディングスは、直近で株価が急落しており、リバウンドを期待した個人投資家が注目している模様です。

でも、筆者に言わせれば、「個人投資家がわざわざこんな難しい銘柄を買う必要もないのではないか?」と思います。

不確定要素が多ければ多いほど利益をあげにくくなる

上記の銘柄の3月14日(火)の動きをみてみましょう。

東芝は、決算発表延長のニュースを嫌気して前日終値より10%安で寄り付き、一時200円割れとなったものの、後場に入って急反発となり、プラス引けとなりました。

ジーエヌアイグループは、ここ1カ月で株価が3倍になっていますが、3月14日(火)は一時7%近く下落するなど、不安定な株価の動きになっています。

ウェッジホールディングスは、逆にここ2週間で株価が半分になりましたが、3月14日(火)は急騰し、ストップ高で引けました。

このように、大きな悪材料が生じていて、かつ不確定要素が多いために日々のニュースにその都度株価が大きく反応する銘柄や、業績以外の要因で株価が急騰・急落している銘柄は、日々の株価の変動が大きくなります。つまり、「ボラティリティ」が高い状態になっているのです。

筆者の経験上、ボラティリティの高い銘柄は、「買ったらすぐ株価が下落」→「慌てて損切り」→「株価急反発」→「慌てて買戻し」→「また株価急落」・・・といった動きになりやすく、利益をあげるのがかなり難しくなります。

では、損切りせずに保有を続けていればよいかというと決してそんなことはなく、株価が反発せずに大きく下落してしまうことも多いのです。