最初に、結論(投資判断)をお伝えします。私は過去25年間、日本株ファンドマネジャーでした。もし今もファンドマネジャーならば、私は担当ファンドで日本製鉄に投資します。ただし、アナリストとして皆さまに「買い」とは言いません。なぜならば、日本製鉄への投資は、高いリスクを伴うと考えられるからです。

 私の考えるメイン・シナリオでは、日本製鉄への投資は高いリターンを生みます。ただし、私の考えるリスク・シナリオが実現してしまうと、同社株が大きく下落する可能性もあります。
 私がファンドマネジャーならば、日本製鉄に積極投資します。もしリスク・シナリオが実現しそうになってきたら、すばやく損切りします。失敗銘柄を早めに損切りすることが、長期的に良いパフォーマンスを続けるのに大切であると分かっているから、損切りを躊躇(ちゅうちょ)しません。

 ただ、個人投資家の皆さまには、損切りが不得意な方が多いと思われます。したがって、
不特定多数の皆さまに向けてアナリストとして「買い」とは言いません。投資判断は「中立」としています。「日本製鉄」への投資は、いざとなったら「損切り」できる中・上級者の方にトライしていただいたら良いと思います。

日本製鉄の投資魅力とリスク

 私は、過去25年間、日本株ファンドマネジャーでした。ファンドマネジャーとしても、1人の日本人としても、日本製鉄が好きでした。それは今も変わりません。同社の投資魅力とリスクについて、以下の通り、考えています。

【投資魅力1】経営力

 日本製鉄は過去、何度も厳しい世界的な鉄鋼不況に見舞われ、巨額の赤字を計上することもありました。それを業界再編、構造改革、技術開発で乗り切ってきた経営力を高く評価します。
 USスチール買収をめぐる鉄鋼業労働組合・米国政府との交渉、脱炭素に向けた水素製鉄の開発など、これからも試練は続きますが、同社経営陣はこの荒波も乗り越えていくと期待しています。

【投資魅力2】技術力・収益力・財務内容


 昔も今も、人類にとって不可欠な鉄鋼生産で、世界トップクラスの技術力を維持してきたことを、高く評価します。
 21世紀に入り、中国による無秩序な鉄鋼大増産によって鉄鋼市況が下落して深刻な鉄鋼不況が起こり、世界中の鉄鋼会社が赤字になった時も、日本製鉄(当時の社名は「新日本製鉄」)は相対的に良い業績を維持してきました。

 中国企業と競合する汎用品生産が少なく、競合が少ないハイエンド・スチール(高級鋼材)主体のビジネスなので、中国増産の影響を直接受けずにすみました。トヨタ自動車(7203)パナソニックホールディングス(6752)などにヒモ付き(鋼材が作られる時点ですでに販売先・納入先が決まっている取引)で販売してきた強みが発揮されてきました。
 ただし、それでも世界的に鉄鋼市況が暴落した時は、日本製鉄のヒモ付き価格も不当に低く据え置かれたため、収益的には厳しい状況が続きました。
 近年は、業界再編、過剰設備(高炉)の閉鎖を進め、ヒモ付き価格の値上げを進めた結果、安定的に高水準の利益を挙げられるようになりました。財務内容・収益力とも格段に改善されました。
 米トランプ政権が2018年に米国が輸入する鉄鋼製品に25%の追加関税をかけた時も、日本の鉄鋼企業は、差別化されたハイエンド品に特化していた強みが出ました。追加関税の対象に、「米国内で生産されていない鉄鋼製品は除く」という条件が付けられたため、日本からの輸出品は、ほとんど対象となりませんでした。

日本製鉄の事業利益・純利益:2019年3月期~2025年3月期(会社予想)

【投資魅力3】配当利回り(5.2%)の高さ、割安な株価

 日本製鉄の投資魅力として重要なポイントに、割安な株価が挙げられます。過去、業績が不安定だったことから、今は財務良好で安定的に高収益を上げられるようになってきましたが、株式市場の評価は低いままで、PER(株価収益率)・PBR(株価純資産倍率)はとても低く、配当利回りは高くなっています。株価指標で見て「割安」に据え置かれています。

日本製鉄の株価指標:2024年9月6日時点

コード゙ 銘柄名 株価
(円)
配当
利回リ
PER
(倍)
PBR
(倍)
5401 日本製鉄 3,082 5.2% 8.6 0.6
出所:配当利回りは、2025年3月期1株当たり配当金(会社予想)160円を9月6日の株価で割って算出、楽天証券経済研究所が作成