今日のレンジ予測
[本日のドル/円]
↑上値メドは147.75円
↓下値メドは146.40円
インフレ期待:インフレ期待が重要になるのは、それによって消費者態度が変化する場合だけである
アジア投資家:ドル資産を利確してアジア資産に回帰
FRB:ボウマン理事「今年利下げするべきとは思わない」
FRB:シカゴ連銀総裁「インフレが3%近くで落ち着くという証拠はない」
ECB利下げ:カザークス理事「今年3回利下げする」
前日の市況
8月13日(火曜)のドル/円相場は前日比0.38円の「円高」だった。
2024年162営業日目は147.14円からスタートした。東京市場は円売りが優勢。夕方にこの日の高値となる147.96円をつけたが148円台には届かなかった。
この日発表された米7月PPI(卸売物価指数)は予想を下回り、また6月より低下した。FRB(米連邦準備制度理事会)の9月利下げを支持する内容だったことで、NY市場のドル/円は急速に値を下げ、明け方には147円台を下抜けして146.59円まで円高に動いた。終値は146.83円。24時間のレンジ幅は1.36円。
今夜は米国の7月CPI(消費者物価指数)の発表がある。FRB(米連邦準備制度理事会)がインフレ抑制を金融政策の最重要課題に掲げて以来、CPIはNFP(雇用統計)よりも経済指標における重要度が高くなり、為替相場の動きにあたえる影響も大きくなっている。
今回のCPIの注目点は大きく2つ。まず、FRBが夏休み明けの9月に利下げできると確信するまでインフレ率が弱まっているか。さらに、利下げする場合、0.5%利下げあるいは8月の緊急利下げが必要なのかということだ。またマーケットの予想が偏っている分、CPIが思わぬ強い結果になった場合のリスクにも注意したい。
先月7月11日に発表された米国の6月のCPIは、広範囲に鈍化した。前月比ではマイナス0.1%で、予想のプラス0.1%を下回った。前年同月比では3.0%の上昇となり、これも予想の3.1%を下回った。前月の3.3%からも減少した。
CPI下落に大きく貢献したのがエネルギー価格の下落だ。ガソリン価格は前月比でマイナス3.8%とさらに下がった。中古車価格も前年同月比でマイナス10.1%と大幅に下落した。
コアCPI(エネルギーや食品を除いた指数)は、前月比+0.1%と、2021年8月以来の小幅な伸びにとどまった。前年同月比は+3.3%で予想の3.4%を下回り、3年余りで最も低い伸びとなった。
6月のCPIでインフレ高止まりの原因となっていたOER(所有者居住相当家賃)が穏やかな上昇におさまったことは注目に値する。OERが下落しなければ、FOMC(米連邦公開市場委員会)がインフレ率を2%に戻せる可能性はほとんどないと言われていた。この結果を受けて、FRBが9月に利下げを開始する可能性が高まっている。
とはいえ、今後は前年比のベース効果の影響で年末に向けてCPIが徐々に上昇していく可能性が高い。したがって、9月利下げが、即ち「利下げサイクル(毎会合での利下げ)の開始」を意味することにならないだろう。