米国市場では主要株価指数が史上最高値を更新

 米国市場では前週19日から今週にかけてS&P500種指数、ナスダック100指数、ダウ工業株30種平均などの株価指数が史上最高値を更新しました。多くの機関投資家が運用指標とするS&P500は2022年1月3日に付けた4,796(終値)を約2年ぶりに上抜けました。

 株高の要因としては、(1)半導体受託生産世界最大手TSMC(台湾積体電路製造)が18日に2024年の売上高が20%以上増加するとの業績見通しを発表。特にAI(人工知能)向け高性能半導体の需要が好調との見方を受け米国市場でエヌビディアなど半導体株が上昇し、生成AI事業で収益拡大が期待されているマイクロソフトを中心に大手テック株が堅調となりました。

(2)2024年度の米連邦予算執行を3月まで延期する「つなぎ予算」を上下両院が超党派で可決(18日)。19日にバイデン大統領が署名し、警戒されていた債務上限問題の再燃リスクがいったん後退しました。

(3)ミシガン大学が19日に発表した1月の消費者態度指数が78.8と市場予想を上回り2021年7月以来の高水準に上昇した一方、短期的な物価見通しを示す「1年先の予想インフレ率」が2.9%と2020年12月以来の低水準に減速。景気のソフトランディング(軟着陸)期待が広まったことなどが挙げられます。

 年明けの為替相場がドル高・円安に転じた為替差益を追い風にして「円建てS&P500総収益指数」(為替ヘッジなし)も最高値を更新しました。図表1で示す通り、円建てS&P500総収益指数は5年前(2019年初)の水準から約2.8倍に成長し、同期間における日本株式(TOPIX (東証株価指数)総収益指数)の約1.9倍を大きく上回っています(24日時点)。

<図表1>円建てS&P500総収益指数も最高水準を更新した

(出所)Bloombergより楽天証券経済研究所作成(2019年初~2023年1月24日)