3日の日経平均は521円安、ボックス圏の下値割れ

 3日の日経平均株価は521円安の3万1,237円となりました(日中の安値は3万1,157円)。これで、7月以降に形成していたボックス圏の下値(8月18日の日中安値3万1,275円)を下回りました。

 10月1日にも米政府機関が閉鎖になる危機は、米議会が11月中旬までのつなぎ予算を超党派は可決したことで、ぎりぎり回避しました。ところが、米インフレ収束が遅れ、米金利上昇が続いている不安は解消されていません。米金利上昇を懸念したグローバル投資家のリスクオフ(株などのリスク資産の組み入れを低下させる動き)がまだ続いている可能性があります。

日経平均週足:2023年1月4日~10月3日

出所:楽天証券MSより作成

短期の動きはテクニカルで決まる。二番天井のリスクも

 目先の日経平均を考える時、テクニカル分析は必須です。なぜならば、短期はテクニカル(需給)で決まることが多いからです。長期はファンダメンタルズ(景気・企業業績)で決まりますが、短期はファンダメンタルズを無視して、需給主導で動くことがあります。

 そこで、ファンダメンタルズの議論は横に置いて、テクニカル分析の視点から日経平均を見てみましょう。

(再掲)日経平均週足:2023年1月4日~10月3日

出所:楽天証券MSより作成

 9月3日の日経平均が、6月以降に形成したボックス圏の下値を割ったことで、テクニカル分析の観点では、日経平均が二番天井をつけて下がる可能性も出てきました。

 ただし、6月に高値を抜けた時にたてた大陽線は強く、3万1,000円辺りが強力なサポート(下値支持線)となる可能性もあります。以上が、日経平均週足を見た感想です。

 次に、日経平均の動きを支配している外国人の投資スタンスに大きな影響を与える、米国ナスダック総合指数のチャートも見てみましょう。外国人投資家は今、米金利の上昇と米国株の下落を懸念しているから、ナスダックを見るのは大切です。

ナスダック総合指数週足:2023年1月3日~9月29日

出所:楽天証券MSより作成

 ご覧いただくと分かる通り、ナスダックも、二番天井をつけて下がる可能性のあるチャートとなっています。もし、このままナスダックの下落が続くと、外国人のリスクオフ姿勢が強まり、日経平均がさらに売られる可能性があります。

 日本株が割安で、長期的に良い買い場との投資判断は変わりません。ただ、テクニカル分析からは、短期的には注意が必要です。