誕生「BRICSプラス」!
8月22日から三日間にわたり、南アフリカ共和国の最大都市であるヨハネスブルグで、BRICS首脳会議が行われました。BRICS(ブリックス)は、ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ共和国(南ア)の頭文字(英語表記)をとった、比較的規模が大きい新興国のグループ名です。
図:BRICSプラスとG7の位置
毎年行われている首脳会談ですが、今年の同会談では、このグループに2024年1月から6カ国を加えるという、大きな決定がなされました。6カ国とは、アルゼンチン、イラン、エジプト、エチオピア、サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)です。
一部では大きくなるBRICSを、BRICSプラス、拡大BRICSなどと呼び始めています(本レポートでは、OPECが拡大したあと(2016年)に浸透した「OPECプラス」にならい、「BRICSプラス」と呼びます)。
2022年2月のウクライナ危機勃発以降、世界で枠組みの乱立・再編が続いている中での出来事でした。
西側、非西側、あるいは第三国など、考え方の違いで成り立っている枠組み、北大西洋、環太平洋・インド洋、あるいは欧州とアジアを陸と海で結ぶ地域など、地理的条件で成り立っている枠組み、原油など特定の資源を輸出する国々で成り立っている枠組みなど、足元、枠組みは世界に多数存在します。
特定の国の特定の品目を禁輸した国とそれにならう国たちもまた、呼称はないものの「枠組み」を形成していると言えるでしょう。
一緒になっていた方が安全・安心、仲良くしない方が身のため・リスク回避に適している、など、「枠組み」の乱立・再編には多数の国々の思惑が渦巻いています。今回のレポートで取り上げる「BRICSプラス」もまた、多くの思惑を抱えた枠組みの一つです。規模感が他の枠組みに比べて格段に大きいため、今後の動向に特に注意が必要です。