今日は、投機筋の動き、裁定残の読み方を解説します。中上級者向けの内容ですが、なるべく初心者でもわかるように書きますので、初心者の方にも読んでいただきたいと思います。

日本株を動かす外国人の先物売買

 本欄で繰り返しお伝えしている通り、日本株を動かしているのは外国人投資家です。外国人が買い越す月は日経平均株価が上昇し、外国人が売り越す月は日経平均が下落する傾向が30年以上、続いています。

日経平均と外国人の売買動向(買越または売越額、株式現物と先物の合計):2022年1月4日~2023年8月8日(外国人売買動向は2023年7月28日まで)

出所:東京証券取引所データ、QUICKより楽天証券経済研究所が作成

 中でも、外国人投機筋による株価指数先物(日経平均先物・TOPIX[東証株価指数]先物など)の売買は大きな影響力を持っています。2020年2~3月コロナ・ショック時に日経平均を暴落させたのは、外国人の先物売りです。

 その後の急反発を主導しているのは、外国人の先物買いです。最近の日経平均の上昇下落を先導しているのも、外国人を中心とした投機筋の先物売買です。

 その動きをくっきりと表しているのが、裁定売り残高・裁定買い残高の変化です。詳しく説明すると難解になるので、説明は割愛して結論だけ述べます。

 東京証券取引所が発表している「裁定買い残」の変化に、投機筋(主に外国人)の日経平均先物「買い建て」の変化が表れます。外国人の先物買い建てが増えると裁定買い残が増え、買い建てが減ると裁定買い残が減ります。

 また、「裁定売り残」の変化には、投機筋(主に外国人)の日経平均先物「売り建て(空売り)」の変化が表れます。売り建てが増えると裁定売り残が増え、売り建てが減ると裁定売り残が減ります。