日本株は33年ぶりの高値、そして「まだまだいける」!?

 5月18日のゼロヘッジの記事『日本株は33年ぶりの高値、そして 「まだまだいける」』では、世界中がインフレ懸念で依然として金融引き締めを進めている中、「日本の金融緩和政策がいかに強力であるか」に焦点を当てている。

日経平均CFD(日足)

(マーケットナビゲーターの売買シグナル 赤:買いトレンド・黄:売りトレンド)
出所:楽天MT4・石原順インディケーター

 AI株の影響を除けば、米国市場は今年2%以上下落している中で、足元の日本株の上昇は際立っている。日本株の上昇の理由についてゼロヘッジは、以下のように述べている。

 少し前までは、日銀が金融政策を正常化するという見当違いの憶測で日本株が叩かれた(ネタバレ注意:GDPの100%以上の国債を保有する日銀が正常化できるわけがなく、ハイパーインフレが常に終着点だった)。最近の植田日銀総裁の「日本は先進国の中で最も緩い国に留まる」との発言により、インフレ率が上昇し続けても再び円安になったことで大きな利益を得ている。

ドル/円(日足)

(マーケットナビゲーターの売買シグナル 赤:買いトレンド・黄:売りトレンド)
出所:楽天MT4・石原順インディケーター

 ウォーレン・バフェット氏が日本株を再び支持したことも、海外からの投資が市場に戻ってくることを期待させる。案の定、東京証券取引所のデータによると、海外トレーダーは4月に正味158億ドル分の日本株を購入し、2017年10月以降で最多となった。

 日銀の緩和政策だけではない。自社株買いもある。Bloombergによると、東京証券取引所(金融庁)が簿価を下回って取引されている企業に対して資本改善計画の概要を求めた後、企業が自社株買いを増やし、リターンを重視する動きが再燃しており、センチメントを高めているとのことだ。

 第一生命ホールディングスは月曜日、1,200億円(8億8,200万ドル)もの自社株買いの計画を発表し、株価は急上昇した。三菱商事は5月9日、最大22億ドルの買い戻しを行う見込みであると発表した。

出所:5月18日 ゼロヘッジ 『日本株は33年ぶりの高値、そして 「まだまだいける」』

 日本の「PBR(株価純資産倍率)1倍以下撲滅官製相場」(国家管理相場)から利益を得ようと、海外投資家が日本株に殺到しているようだ。海外勢主導のいびつな上昇相場だが、記事は「日本の人口減少や産業の成熟化など、過去数十年にわたる経済の根本的な変化は、資産価格が高騰する時代が終わったことを示唆している」と楽観に疑問も投げかけている。