今日のレンジ予測

[本日のドル/円]

上値メドは134.05

下値メドは133.05円

日銀:YCC放棄で国債急落すれば、債務残高262%の日本の財政は破綻 
FRB:利上げを続けるほど、その後の利下げはより急速に
米金融政策:FRBが目指すのは、持続可能なペースで米経済を減速させること
ユーロ:リセッション確率、90%から30%に低下。天然ガス価格安定と堅調な消費で
欧州経済:ユーロ各国の財政支出、エネルギー価格下落で大幅削減を実現か

市況

 4月11日(火曜)のドル/円は横ばい。
 1日のレンジは132.97円から133.80円。値幅は0.83円。 

 2023年72営業日目は133.53円からスタート。東京時間夜の初め頃につけた132.97円がこの日の安値。しかし下げは一瞬で、すぐに133円台に戻すと明け方には133.80円まで上値を伸ばした。前日の高値(133.87円)は超えられないまま、終値は133.70円(前日比+0.10円)。

 この日のドル/円は再び134円台に接近するまで円安が進んだ。その理由として日銀が近い将来大幅な政策変更をする可能性が遠のいたことがある。植田日銀総裁は就任会見で、現行のYCC(イールドカーブ・コントロール)やマイナス金利などの緩和政策について「継続するのが適当」との見解を示した。

 ただ、大幅なドル高にもならなかったのは、FRB(米連邦準備制度理事会)がこれまでのような積極的な利上げの見直しを検討しているからだ。ウィリアムズ・NY連銀総裁は、インフレが下落した場合FRBは「利下げする必要」があるとの見解を示した。グールズビー・シカゴ連銀総裁からは「FRBは過度に積極的な利上げに注意する必要ある」との発言があった。

 今夜(日本時間明日早朝)は、FOMC(米連邦公開市場委員会)議事録が公表される。メンバーの多くが利上げペースの減速を支持する一方で、インフレ圧力に対して政策金利の終着レートさらに引き上げるべきとの意見もある。

 そして今夜は重要なインフレ指標である米国の消費者物価指数(CPI)の発表がある。3月は前年比で5.2%の上昇を予想(前月6.0%、前々月6.4%)。エネルギーと食料品を除いたコア指数は5.6%(前月5.5%)の予想。先月はガソリン価格の上昇が緩やかだったことがCPI(消費者物価指数)を押し下げたが、今月は新車価格や中古車価格の値上りがインフレ率に影響しそうだ。

 またカナダ中銀が政策金利を発表する。政策金利は4.5%に据え置きの予想。

 その他、今週は14日に3月の小売売上高、16日に4月のミシガン大学消費者信頼感指数の発表が控えている。これらの経済データはインフレや景気の強さを示すもので、先週の米雇用統計をきっかけにしたドル高にさらに弾みがつく可能性もある。

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

レジスタンス:
145.97円(04/11)
146.60円(22/12/16)
146.73円(22/12/15)

サポート:
144.88円(04/11)
144.35円(200時間移動平均)
143.79円(04/10)

主要指標 終値

出所:楽天証券作成