今週の予想

今週は、2万7,000~2万8,000円のレンジの中で、下値水準では買ってみるところ

 先週の米国相場の動きをみると、マーケットの関心が金融システム不安から雇用指標の鈍化を受けて、世界景気の後退不安へと実体経済に移行しています。米長期金利は低下し、ドルが売られて円高が進み、株式市場でも景気敏感株の上値が重く、ディフェンシング株に資金が逃避していました。これが続くようですと日本株も当面は楽観できなくなります。

 日本株は、3月期末企業の本決算発表を前に外部環境に不透明感が強まったという状況ですので、主力株を中心に買いが手控えられやすい状況が続くことになりそうです。

 先週は、2万7,500~2万8,500円のレンジを想定し、結局、4日(火)に2万8,287円まで上昇後、急落して6日(木)は2万7,427円まで下げ、週の終値は2万7,518円となりました。

 今週は、米国では12日(水)に3月CPI(消費者物価指数)、14日(金)に3月小売売上高の発表があり、内容によっては、手控えられて下値を試す場合もあります。そのため想定レンジを2万7,000~2万8,000円とします。

 下値はFRB(米連邦準備制度理事会)の引締めスタンス後退も同時に意識されるので下限は限定的と思われます。目先は200日移動平均線(2万7,370円水準)までがスピード調整の範囲ですが、2万7,000円水準まで下げると戻りに時間を要するかもしれません。4月に入ってからの米国の動きをみると気がかりとなります。

 それは、株式市場が金利低下に反応しないような状況になっているからです。10年債利回りは3月2日の4.06%を戻り高値に4月5日には3.3%台まで低下しており、1~3月の下限(3.37%)を割り込んだことで、チャート的には、さらに低下を示唆します。この低下にナスダック総合指数が反応しているのが気になるところです。

今週の指標:日経平均株価

 今週は、米国の景気後退懸念に加え、米中ともに重要な経済指標が発表されることで、手控えムードが強まり、また先週は一時2万7,500円を割り込んでおり、経済指標の内容次第では下値を試す可能性もあり、2万7,000~2万8,000円のレンジを想定します。

先週の動き

 先週は、3月期末配当の終わり、新年度入りとなりましたが、3月16日の2万6,632円の底打ちから急速に2万8,000円台まで戻したことで、先週は一服場面となって2万7,500~2万8,500円のレンジの中で高値をつけて一服する可能性が高いとしました。

 結果的に、4月4日(火)に2万8,287円の高値をつけ、その後、反落となって6日(木)には▲340円の2万7,472円まで下げました。

 週末の7日(金)は、前場は前日の米国株高と前日の大幅続落の反動で+118円の2万7,591円まで上昇するものの、その後は上値重く+40円の2万7,512円でした。後場は、いったん下げに転じ2万7,456円まで売られましたが、その後、再びプラス圏に浮上し、終値は+45円の2万7,518円で引けました。