iDeCo(イデコ)はNISA(ニーサ)より節税メリット大

 非課税貯蓄制度として、代表的なものに、「iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)」、「一般NISA(ニーサ:少額投資非課税制度)」、「つみたてNISA」があります。この三つのうち、一番節税メリットが大きいのが「iDeCo」です。加入資格のある方は、まず、「iDeCo」を枠いっぱいまで使って貯蓄することから始めたら良いと思います。

「iDeCo」の加入資格がない方、あるいは、既に「iDeCo」を枠いっぱい使っている方は、「一般NISA」または「つみたてNISA」を利用して非課税投資を行ったらさらに節税メリットが得られます。

 なお、現行のNISA制度は2023年末で終了し、2024年から「新NISA」が始まります。年間投資枠が360万円まで拡大し、魅力が高まります。それでも、まずiDeCoを枠いっぱい使い、次にNISAを使っていくという位置付けは変わりません。

iDeCoの加入資格があるかないか、ご存じですか?

 加入資格があるのに加入していない方がまだたくさんいらっしゃいます。

【1】公務員・自営業(フリーランス)の方
【2】加入資格がない会社からある会社に転職された方
【3】60歳以上64歳以下の会社員の方

 こうした方に加入資格があるのをご存じない方が多いと、うかがっています。

 2022年5月より、60~64歳の方で一定の条件を満たす方もiDeCoに加入できるようになりました。60~64歳で加入できるのは、以下の【1】~【3】のいずれかに該当する方です。

【1】60歳以上65歳未満で会社員・公務員など(国民年金第2号被保険者)
【2】60歳以上65歳未満で国民年金に任意加入している方
【3】国民年金に任意加入している海外の方

 皆さまが、制度をきちんと理解されているかチェックするために、以下のフローチャートで、ご自身がどこに該当するか、確かめてください。「加入資格」からスタートして、問いに答えながら先に進んでください。

iDeCo(イデコ)の理解度をチェックするフローチャート

 加入資格があるかないか「わからない」方は、加入できるのに未加入の可能性があります。

 iDeCoは、原則20歳以上、64歳まで加入できます。ただし、勤務先に企業型確定拠出年金制度がある方や、60~64歳で加入条件(後述)を満たさない方に、加入資格がない方もいます。

 加入資格について、詳しいことは、勤務先などで確認してください。

 加入資格があり、加入するメリットもあるのに「未加入」の方は、節税メリットを受け損なっていて、もったいないと思います。早めにスタートした方が、良いといえます。

 ただし、加入資格があっても、入るメリットがほとんどない場合もあります。課税所得がゼロの学生・主婦(主夫)などではメリットが小さくなります。自営業(フリーランス)でも、課税所得がゼロだとメリットは小さくなります。それについても、後述します。