今日のレンジ予測

[本日のドル/円]

上値メドは137.10

下値メドは135.35

米国:記録的寒波襲来。体感温度マイナス78度
エネルギー問題:日本の損保、ロシア向け船舶保険料を8割値上げへ、LNG価格にさらに上昇圧力 
米雇用市場:FRBの目標は「賃金インフレ4%以下、NFPは10万人未満」
米金利:インフレ8%ならば、中立金利は5%を超える
ドイツ経済:ドイツ政府、2023年成長見通しを「上方修正」
インフレ削減法(IRA):電気自動車(EV)購入者に対する最大7、500ドルの税額控除。ただし北米で最終組み立てが要件のため、各国が批判 

 2月27日(月曜)週明けのドル/円は「円高」。
 1日のレンジは135.92円から136.55円。値幅は0.63円。 

 2023年41営業日目は136.43円からスタート。

 東京時間朝に136.55円まで上昇して年初来高値を更新したが、その後は停滞。夜遅くにはいったん136円を割り135.92円まで下げて安値をつけた。終値は136.24円(前日比▲0.25円)。

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

レジスタンス:
136.55円(02/27)
137.48円(22/12/20)
137.80円(22/12/16)

サポート:
135.92円(02/27)
134.65円(200時間移動平均)
134.05円(02/24)

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

 27日のユーロ/ドルは6営業日ぶりの「ユーロ高」。
 1日のレンジは1.0533ドルから1.0620ドル。 

 東京時間夕方に1.0533ドルまで下げて2月の安値を更新した。しかし海外勢が参入すると買い戻しが優勢となり、未明には1.0620ドルまで上昇して高値をつけた。終値は1.0610ドル(前日比+0.0065ドル)。

 1月の欧州のインフレ率は低下したが、ECB(欧州中央銀行)は警戒を緩めていない。インフレ率が下がった理由のほぼすべてはエネルギー価格の下落によるもので、エネルギー価格を除いたコアインフレ率は逆に上昇しているからだ。

 ECBが3月の会合で0.50%の利上げを行うことはほぼ確実となっている。ラガルドECB総裁もこれを肯定した。

 クロアチア中銀総裁は「コアインフレが高止まりしている限り、利上げを継続するべき」と述べ、ドイツ連銀総裁は「利上げを途中でやめることは大罪だ」と発言している。

レジスタンス:
1.0620ドル(02/27)
1.0614ドル(02/24)
1.0628ドル(02/23)

サポート:
1.0533ドル(02/27)
1.0536ドル(02/24)
1.0483ドル(01/06)

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

 27日のユーロ/円は「ユーロ高」。
 1日のレンジは143.57円から144.55円。 

 143.85円からスタートして東京時間夕方に143.57円まで下げて安値をつけたが、その後はユーロ/ドルの上昇に伴い上昇。夜遅くに144円台にのせ、NY市場終了前には144.55円までユーロ高に動いて今年の高値を更新した。終値は144.54円(前日比+0.62円)。

レジスタンス:
144.55円(02/27)
145.84円
146.60円

サポート:
143.57円(02/27)
143.25円(200時間移動平均)
142.15円(02/24)

 米国のインフレ率は高すぎるうえに、なかなか下がる気配がない。しかし、幸いなことに米国経済は堅調だ。それでFRB(米連邦準備制度理事会)は、景気後退リスクを気にすることなく、強気姿勢でインフレ対処できる。

 クリーブランド連銀総裁は「インフレを目標値まで安定的に引き下げるには痛みが伴う」と利上げ継続の覚悟を示し、セントルイス連銀総裁は「次回3月のFOMC(米連邦公開市場委員会)では、0.50%の利上げを支持する」と述べた。

 金利市場では、FRBの「年内利下げ」の可能性はほぼ完全に消え、FRBは「インフレ率が改善するまで、金利は上昇し続ける」というシナリオに完全に切り替わった。

 3月FOMCでの利上げはほぼ確実で、5月の可能性も織り込まれている。さらに、今後発表されるCPIとPPIの結果次第では6月の実施もありえる。「われわれは、まだFRBの利上げをまだ十分織り込んでいないのではないか」というマーケットの焦りがドル高に繋がっている。

 強い経済指標は利上げを連想させるから、株式市場は金利の上昇を嫌う。最近まで「良いニュースは、悪いニュース」だった。ところがFRBの利上げに対しても、米国経済は強さを保っている。米雇用市場では、1月の雇用者増加数が50万人を超えた。

 金融政策を引き締めると日本経済が終わるとビビる日銀は、利上げ思考停止状態だ。FRBが大幅利上げを続けてもびくともしない米国は、日本など他の先進国経済とは異なっているとして、優越的ニュアンスを込めて「アメリカ例外主義」と呼ぶ人もいる。 

 金利が高くなっても経済か強ければ、それに越したことはない。強い経済指標はソフトランディングの確率が高まっているということで、株式市場は金利上昇を気にかけなくなった。今は「良いニュースは、悪いニュース」ではなく、むしろ「良いニュースは、良いニュース」だ。

 しかし、別の見方をするならば、弱い米経済データがでてきたときが大きなリスクの始まりになる。金利が高止まりするなかで、米国の景気後退の懸念が高まったとき、株式市場は下落し、ドル高も終わる可能性がある。「悪いニュースは、悪いニュース」に注意したい。

2023年 ユーロ/ドル データ

主要指標 終値

出所:楽天証券作成