今日のレンジ予測

[本日のドル/円]

上値メドは130.35

下値メドは128.05


米CPI:市場の関心度は徐々に低下。ベース効果がとても大きいため、今後下がることは確実。
米債務上限:共和党、債務上限問題を利用して、バイデン政権の大型歳出削減を要求
メキシコ中銀:中銀メンバー5名中4名が追加利上げを支持
ECB:ビルロア・フランス中銀総裁「夏までに終着レートに達する」
南ア:与党ANCが南ア中銀に対する政治介入強め、南アランドが下落

 2月1日(水曜)のドル/円は「円高」。
 1日のレンジは128.53円から130.41円。値幅は1.88円。 

 2023年23営業日目は130.03円からスタート。

 高値は東京時間夕方につけた130.41円。130円台半ばから後半は売りが並んでいる様子で、131円台は1月24日以来見ていない。NY市場では米指標が弱かったことを理由に129円台前半まで下落した。

 FOMC(米連邦公開市場委員会)はこの日、市場予想通り利上げを決定。FOMC声明では「一段の金利引き上げが適当」として利上げ継続姿勢を示したことで、一時129円台後半へ反発する場面があった。

 しかし、マーケット想定内の「タカ派姿勢」であり、FOMCが利上げ終了へ向かっていることを確認すると、ドル売りが強まり明け方には129円台を下抜けて128.53円まで円高に動いた。終値は128.93円(前日比▲1.16円)。

レジスタンス:
129.95円(200時間移動平均)
130.41円(02/01)
130.53円(01/31)
147.57円(22/11/07)

サポート:
128.53円(02/01)
128.34円(01/20)
127.75円(01/19)
127.57円(01/18)

 FOMC(米連邦公開市場委員会)は今回2月の会合で、2022年3月から数えて連続8回目となる利上げを決定した。ただし利上げ幅は、予想通り0.50%から0.25%にペースダウンした。

 振り返ると、FOMCが新型コロナ対策の緊急会合を開き、大規模緩和政策の始まりとなる、0.5パーセントの利下げを実施したのは、2020年3月3日のことだった。

 それから2年経った2022年3月の会合で、FOMCは利上げに政策を転換した。この時からインフレ対策の金融引き締め政策が始まり、現在に至っている。

 利上げを開始してから1年後の3月の利上げを最後に、FOMCは「アイドリング」状態に入ると見られていた。しかし、パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長はマーケットの先走りを警戒し、この日の記者会見では、3月終了説を否定し、5月まで利上げ継続の考えを示した。

 ただ、パウエルFRB議長は、ごく初期段階ではあるが「ディスインフレ」のサインがあることを認めている。一方で、最近の米指標はリセッション確率の高まりを示しているため、 FOMCが5月まで利上げを継続することについてマーケットでは完全には信じていない。

 FRBの政策決定において、何が最も重要になるかというと、それは雇用市場だ。雇用市場で失業率が上昇し、就業者の伸びがマイナスになった場合に、FRBは利下げを含めて真剣に考え始めることになる。

 明日の米雇用統計は重要だ。1月雇用統計の詳細については「こんなに求人あるなんて…すごいな! 米雇用市場」 をご覧ください。

主要指標 終値

出所:楽天証券作成