中国共産党大会が開幕。7-9月期経済統計結果の発表は延期

 16日、中国共産党第20回全国代表大会(以下「党大会」)が開幕し、習近平(シー・ジンピン)中央委員会総書記が報告を発表しました。

 2017年開催の第19回党大会時は演説時間が3時間21分という「マラソン演説」でしたが、今回は1時間44分と半分以下でした。一方、現時点では報告の最終版が公表されていないものの、今回の報告は72ページと、前回(68ページ)に比べ多い分量でした。

 要するに、習総書記は、報告の半分以上を読み飛ばしたということです。新型コロナウイルス禍が続いた過去の3年間、中国共産党の各会議において、1時間半を超える演説は基本的に実施されていないことから、今回もその事情に留意したのでしょう。「長すぎる」と不評を買った前回の教訓、習氏自身の体調面への考慮もあったのかもしれません。

 党大会は現在も行われており、22日に閉幕、23日のお昼ごろ、新たな中央政治局常務委員がお披露目となります。最大の注目ポイントであり、来週のレポートで検証するつもりです。

 開幕後、物議を醸しているのが、18日に予定されていた、2022年7-9月期、および9月単月の主要経済統計(国内総生産、小売、投資、工業生産など)の発表が延期になった事実です。その理由や背景、新たな発表日程についても説明はありません。

 党大会の日程が発表された8月30日直後に配信したレポート「中国共産党大会、『10月16日開幕』の意味。景気と人事の微妙な関係」にて、私は次のように指摘しました。

「10月16日開幕に関して、1点指摘すると、2022年7-9月期の主要経済指標の統計結果が10月18日に発表される予定で、それよりも前に開幕したいという思惑が党指導部にはあるのではないかと推察しています。新型コロナの感染拡大に伴うロックダウンや猛暑による電力不足などを背景に、足元の景気は芳しくなく、7-9月期においても、0.4%増という市場予想を下回る結果に終わった4-6月期からの劇的なV字回復は期待できそうにありません」

「そんな中、市場の予想や世論の期待を裏切るような統計結果が発表されてから開催するよりも、それより前に開催してしまうほうがダメージコントロールはしやすくなると考えているのでしょう。というのも、党大会の閉幕時(10月22日の見込み)に指導体制をめぐる新体制がお披露目になりますが、私の見方では、遅くとも開幕時には新体制の人事が相当程度固まっています。要するに、7-9月期の経済統計が発表される頃には、党人事が基本的に確定している、言い換えれば、7-9月期の景気がどれだけ悪かったとしても、人事に影響することは原則ないということです」

 予定通りに統計が発表されなかったのは想定外ですが、この事実と党大会の開催は無関係ではないでしょう。習総書記にとって、今回の党大会を通じて最も実現したいのが、「習近平第三次政権」を自らの構想に符合する形で開催した上で、自らの意思を反映する新指導体制をスタートさせることにほかなりません。

 そう考えると、あらゆる政治的攻防が繰り広げられている真っ最中に7-9月期の統計結果が発表されるのを嫌がり、回避したということでしょう。統計が間に合わなかったのでないことだけは確かです。

 技術的理由ではなく、政治的理由ということです。