皆さま、こんにちは!
10月1日は中国の「国慶節」で、建国記念日とされています。1949年10月1日、北京の天安門広場で当時の中国共産党・毛沢東主席が中華人民共和国の成立を宣言したことを記念し、法定休日となっています。春節(旧正月)に続き大型連休となるため、多くの人が一斉に移動し、観光地や交通機関はいつも大混雑となります。
2019年、建国70周年の際には、新型兵器を展示するなど過去最大規模の軍事パレードも行われました。
強い米国経済が逆風?主要2指数が年初来安値を更新、株安はまだ続くのか?
<直近3カ月のS&P500種指数の推移>
9月の米国株式相場は初旬にやや回復したものの、強い経済指標の発表によるFRB(米連邦準備制度理事会)の積極的な金融引き締めの見通しが強まったため、下落相場に転じました。9月30日にダウ工業株30種平均とS&P500種指数が年初来安値を更新し、それぞれ2020年11月以来となる2万9,000ドル割れ、3,600ポイント割れとなりました。
9月29日に発表された新規失業保険申請件数は19.3万件と、市場予想の21.5万件を下回り、雇用指標が強い結果を示したほか、9月30日に発表された8月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)は前月比+0.6%と、市場予想の+0.5%を上回る強い伸びとなったことが、相場の重しになりました。
FRBはこれからも強すぎる米国経済を冷やし、高まるインフレを抑えるために、継続的な利上げを実施する見通しで、株安はしばらく続くのではないかとの見解が広がっています。また、11月8日に行われる米国の中間選挙、相場への影響を注目していきましょう!
中国景気減速懸念で、香港ハンセン指数が約11年ぶり安値!
<直近3カ月の香港ハンセン指数の推移>
9月の香港株相場は、大幅な下落に陥り、9月30日に約11年ぶり安値を付け、10月3日に一時1万7,000ポイントを下回りました。
米長期金利の上昇による米ドル高・人民元安の進行を背景に、香港などの新興国市場からの資金流出に対する警戒感が強まり、リスク回避の売り姿勢が見られました。
10月16日に中国共産党大会の開幕を控え、中国当局が経済復活のための新たなコロナ対策や株式相場の安定を図る行動をとるのではとの観測が浮上しています。
10月3日、中国の動画プラットフォーム「ビリビリ(9626)」の香港上場の扱いは「セカンダリー上場」から「プライマリー上場」に切り替わり、米ナスダック総合指数とのデュアルプライマリー上場となりました。
米国市場からの上場廃止リスクを回避するために、直近2年間では、アリババ(9988)やバイドゥ(9888)など中国有名企業が次々と香港市場に重複上場する動きも見られました。今後もこうしたケースが増えていくのでしょうか。